• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 京都
  • 京都外国語専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 英米語学科
  • 就職コース

京都外国語専門学校 英米語学科 就職コース

ビジネス英語の知識、英語専門職に必要な力を高め、希望の業界・職種での就職を実現

学べる学問
  • 国際関係学

    世界各国の関係を知り、国際社会の問題を研究する

    国際社会に存在するさまざまな問題解決に向けて、国家地域間の比較やその地域の政治、経済、文化などを、調査や現地研修などを通して分析研究する。

  • 国際文化学

    歴史、文学、芸術などの観点で、世界の文化を比較する

    文化を共有する集団を民族、言語、国家、宗教、小集団や大衆などさまざまな側面で捉え、学際的・実証的に分析する学問。国際的視点や比較文化的視点を重視している。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

  • 語学(英語以外外国語)

    アジア、ヨーロッパなどの各国の言語と文化・歴史などを学ぶ

    中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語などの外国語を使う力を養う。それぞれの言語を使う国々の文化、社会、政治、歴史などについても学び、外国への理解を深める。

目指せる仕事
  • 海外営業

    海外の企業などに自社製品を販売する

    自社製品を海外の会社や団体などにアピール、販売する仕事。販売する商品やサービスは国内の営業職と同様さまざまだが、コミュニケーションに必要な英語や現地の言葉などの日常会話力は欠かせない。仕事に必要な専門用語、法律用語などを身につけていると有利。

  • 貿易事務

    輸出入に必要な事務が仕事

    総合商社、専門商社、貿易代行会社、メーカーの海外事業部門などを舞台に、輸出入の必要な事務をとる。輸入の場合は、海外への注文手続きから、商品が日本に着いた際の通関手続き、輸入元に対する代金の支払いまで。輸出の場合は、注文のとりまとめ、輸送手続きなどを行う。

  • 外資系スタッフ

    外資系企業やその支社で働く

    外国資本の割合が高い企業などが、一般に「外資系」と呼ばれる。社内の公用語が英語の場合も多く、英語でビジネスができる程度の語学力は必要。また、日本の企業に比べ、自分の能力や業績を積極的にアピールする力も重視される。新卒の採用は全般に少なく、専門分野での経験を認められて、中途で雇用されるケースも多い。

  • 通訳

    人と人とをつなぐ、言語のエキスパート

    国際会議やビジネスの場で、同時通訳または遂次通訳を行うなどの専門家。単に同時通訳するだけでなく議題から出席者のプロフィールなどまで詳しく勉強し、その人が発している言葉のニュアンスを正しく伝えることも必要。

  • 翻訳家

    さまざまなジャンルの外国語を日本語で表現して広めるプロ

    翻訳家の仕事を一言で言うと、英語をはじめ、さまざまな国の文章を日本語に訳すことです。翻訳者とも呼ばれます。翻訳には大きく分けて3つのジャンルがあります。小説や雑誌、歌詞などの文芸作品を翻訳する「文芸翻訳」、ビジネス用の学術書やマニュアル、契約書など、企業や研究者が利用する文書を翻訳する「実務翻訳」、そして、映画やドラマ、ドキュメンタリー番組などを翻訳して字幕をつける「映像翻訳」です。これらの仕事に携わるには特別な資格は必要ありませんが、語学力が求められるため、4年制大学の外国語学部や語学に強い短大、または翻訳の専門学校で学ぶ人が多くを占めます。また、英検1級やTOEIC900点以上の高い英語能力は身につけておいたほうが有利になります。仕事をするには翻訳会社に就職するか、翻訳会社に登録してフリーランスとして働くことが多いようです。最近では、ITや金融、環境などに関する専門知識を必要とする翻訳の需要が増加していることと、2020年に「東京オリンピック・パラリンピック」が開催されることもあり、活躍の場は広がると同時に、競争も激しくなることが予想されます。

  • ツアーコンダクター

    楽しく安全な旅をナビゲートするサポート役

    ツアーコンダクターは添乗員とも呼ばれ、旅行会社のパッケージツアーなどに添乗して出発から解散までの間、旅程を見守る現場責任者です。スケジュールの管理、交通手段や宿泊先、食事などの予約確認や調整、海外であれば出入国手続きのサポートを行い、すべての参加者に楽しい思い出をもち帰ってもらえるように力を尽くします。ツアーコンダクターに必要な資格は旅行業法で定められており、国内ツアーに添乗する場合は国内旅程管理主任者、海外でも添乗業務を務めるには、総合旅程管理主任者の資格が必要です。

  • ツアープランナー

    様々なニーズに対応した旅行の企画を立てる

    パック旅行の企画はもちろん、個人の旅行コースの相談にのり、個性的な旅を演出するのが仕事。飛行機やホテルの予約手続きはもちろん、見たいお芝居や、行きたいレストランなど、こまかい要望を聞きながら、安心して旅行できるように段取りし、手配する。

  • 観光局・地域コーディネーター

    各国の観光局で観光案内を行う

    観光局スタッフは、各国の窓口となり、政府に代わって観光案内を行う。情報収集や本国とのやり取りがあるため、その国の語学が堪能であることは必須。メディアに対してPRすることも重要な仕事だ。地域コーディネーターは、まちづくりのキーパーソンとして、地域の課題を探り出し、地元のヒトやモノを結びつける新たな事業を生み出していく仕事。たとえば、地元の若者と企業をつなぐインターンシップ事業や地域独自の観光資源を生かした新たなツアーの企画など、さまざまな取り組みが実践されている。

  • フロントクラーク

    ホテル接客サービスの最前線の仕事

    フロント業務は表面的には、チェックイン、チェックアウトの対応だが、それは仕事のごく一部に過ぎない。実際には、宿泊客の対応全般を行う、接客の最前線にある仕事。レストランの予約、飛行機の乗り継ぎ確認、交通機関の時刻、プレイスポットの情報など、お客から多彩な質問に丁寧に対応する。

  • 客室予約係

    お客様からの宿泊予約を電話やネット予約などで受け、手配する

    電話やネット予約などを通してお客様からの宿泊予約を受ける。それぞれのお客様の希望にかなう客室を用意し、団体客の場合は到着時間やその後のスケジュールを調整・手配し、キャンセルを予測することで空室を最小限に抑えるなど、手腕にかかる部分は大きい。

初年度納入金:2023年度納入金 123万7520円  (※教科書代等は別途)
年限:2年制

京都外国語専門学校 英米語学科 就職コースの学科の特長

英米語学科 就職コースのカリキュラム

ビジネスの現場で活かせる実践的な英語力を育み、就職にも有利な多彩な学びを展開
学生全員が希望の就職を実現できるよう、より実践的なビジネス英語の修得をめざします。ビジネス文書の表現力やさまざまなビジネスシーンを想定した会話トレーニングなど、実践重視のカリキュラムを用意。また、就職に有利な英語の資格取得やエアライン、ホテル、旅行業界、児童英語教師をめざす人にむけた講座も充実

英米語学科 就職コースの授業

翻訳、通訳、児童英語教育など、幅広い分野で英語力を活かせる実践的な授業が多彩
講師の55%がネイティブ、20人までの少人数クラスという環境で、実践的な英語が学べます。2年で1020時間という英語の授業は、外国語系大学よりも多く、読む、書く、話す、聴く、の4技能をバランス良く高めることが可能。他にも児童英語教育入門、通訳・翻訳入門など、就職につながる授業も豊富です

英米語学科 就職コースの卒業生

就職に有利な英語力、仕事で活かせる英語力を身につけ、活躍中の卒業生たち
「憧れの空港で働くために実践的な英語が学べると思い入学。メールや電話対応など就職先でも英語力を発揮しています」佐藤さくらさん/2022年卒/(株)日本トラフィックサービス勤務
「子供の頃から夢はバスの運転手。訪日外国人が多い京都で英語が話せる運転手として活躍したいです」小西健登さん/2022年卒/京都市交通局勤務

英米語学科 就職コースの卒業後

航空関連、観光業界、企業など、英語を活かして活躍できる仕事で卒業生たちが活躍中
卒業後は、エアライン関連、ホテル、旅行会社といった企業で英語を活かして活躍することはもちろん、児童英語教師や通訳、翻訳家としての活躍も可能です。面接対策講座やビジネス文書対策講座といった授業はもちろん、資格取得サポート、就職アドバイスなど、希望の就職をめざす環境も整っています

英米語学科 就職コースのクチコミ

英語が好きな人も満足の多彩な授業、充実した就職サポートなど、魅力はいろいろ
英語が好き、純粋に英語を勉強したい人にとって、英語だけを専門的に学べるのが京都外国語専門学校。学問としての英語だけでなく、就職でも活かせることが学べる、通訳や児童英語などの多彩な授業も魅力的。面接対策講座や就職サポートも充実していて、希望の業界・企業への就職を実現している学生も多くいます

英米語学科 就職コースの留学

入学後、4年間で海外の大学を卒業することも可能!独自の「編入留学」制度を用意
毎年夏に実施される協定校での「海外語学セミナー」のほかに、在学中に3ヶ月から最長1年間の個人留学も可能。また、海外の4年制大学への編入を希望する人には、「編入留学」制度も。本校の2年間で確かな語学力を身につけた後、語学検定試験を受験して編入するというシステム。自分に合った留学方法がチョイスできます

京都外国語専門学校 英米語学科のオープンキャンパスに行こう

英米語学科のOCストーリーズ

京都外国語専門学校 英米語学科 就職コースの学べる学問

京都外国語専門学校 英米語学科 就職コースの目指せる仕事

京都外国語専門学校 英米語学科 就職コースの資格 

英米語学科 就職コースの目標とする資格

    • 実用英語技能検定(英検(R)) 、
    • TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
    • TOEFL iBT(R)テスト 、
    • 秘書検定 、
    • ビジネス文書検定試験 、
    • サービス接遇検定 、
    • 日商PC検定試験 (文書作成・データ活用)

    ほか

京都外国語専門学校 英米語学科 就職コースの就職率・卒業後の進路 

英米語学科 就職コースの主な就職先/内定先

    帝国ホテル、ホテルグランヴィア大阪、ホテルグランヴィア京都、ロイヤルホテル、株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド、ホテルユニバーサルポート、羽田空港サービスグループ、CKTS株式会社、日航関西エアカーゴ・システム株式会社、株式会社ANA Cargo、株式会社日本トラフィックサービス、株式会社ジェイアール東海パッセンジャーズ、株式会社JR西日本交通サービス ほか

※ 2022年3月卒業生実績 (学校全体)

京都外国語専門学校 英米語学科 就職コースの問い合わせ先・所在地・アクセス

〒606-8351  京都市左京区岡崎徳成町5
tel:075-752-2300
E-mail:kccfl@kufs.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
京都府京都市左京区岡崎徳成町5 京阪電車「三条(京都府)」駅から徒歩 10分
地下鉄「東山(京都府)」駅から徒歩 7分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

京都外国語専門学校(専修学校/京都)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT