• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 茨城
  • アール医療福祉専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 介護福祉学科

茨城県認可/専修学校/厚生労働大臣指定/茨城

アールイリョウフクシセンモンガッコウ

アール医療福祉専門学校 介護福祉学科

定員数:
40人

日常生活の介助による自立支援や対話を通した心のケアにより、笑顔あふれる人生をサポートします

学べる学問
  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • 栄養・食物学

    栄養と食についてさまざまな角度から研究する

    食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

  • スポーツ学

    広い視点からスポーツを捉え、社会との関わりを研究

    スポーツそのもの及び人間の心身の発達を科学的に分析し、そのメカニズムを探ることにより、トレーニングに役立てたり、健康管理などに応用する。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • リハビリテーション学

    リハビリテーションの手法を研究し、専門家を養成する

    病気や怪我によって、弱まったり損なわれたりした体の機能を回復するための訓練や療法、援助法を研究する。作業療法、理学療法、言語聴覚療法などがある。

目指せる仕事
  • 介護福祉士

    入浴・食事の世話など、生活面の介護や指導を行う

    介護や福祉の専門的知識や技術を身につけ、身体や精神機能が低下し日常の生活を送るのに支障がある人に、食事や排泄、入浴や外出、身辺の整理整頓などの生活上の介護をする。さらに家族への介護指導も重要な仕事だ。

  • 訪問介護員(ホームヘルパー)

    家庭に派遣され、家事を代行する

    高齢者や心身障害をもつ人の家庭などに派遣され、炊事、洗濯、掃除などの家事を代行する仕事。時には入浴や排泄補助などの介護や、福祉施設へのつきそいなども行う。定期的な訪問の中で、家族の生活、介護に関する悩みや相談にも応じ、家事だけでなく精神的な負担も軽くするよう努める。

  • 生活指導員

    福祉施設に勤務し、施設利用者の生活全般を支援する

    老人福祉施設や身障者施設などに勤務し、施設利用者の入退手続きや生活プログラムの設計などを行い、施設利用者が快適に生活を送れるよう支援する。必須資格は特にないが、介護援助を行う場面もあるので、介護の現場経験者や介護系資格取得者が理想的だ。

  • 社会福祉士(ソーシャルワーカー)

    保護や援助を必要とする人のアドバイザー

    児童相談所や福祉施設に勤め、心身の障害などから、日常生活に支障をきたしてしまっている人たちに対する、福祉に関するさまざまな相談に応じ、各種制度・施設の利用方法などをアドバイスしながら問題解決にあたる。さまざまな福祉サービスの中から利用者とその家族に最も適切な援助を選びだす難しい仕事だ。

  • ケースワーカー

    社会生活を送るうえで困っている人を援助する

    ケースワーカーは、社会生活を送るうえで困っている人を援助する仕事です。まず、障がい者や児童、高齢者など福祉サービスを必要とする人たちの相談に応じ、何が問題なのか、どのような支援が必要なのかを把握します。その後、必要と判断した援助を行うためのプログラムを計画・立案し、福祉施設、病院、保健所といった関係機関との連絡・調整を行います。主な勤務先は、地方自治体が管轄する福祉事務所や児童相談所などで、この仕事に就くには、地方公務員試験に合格することが必要です。

  • ケアマネジャー

    介護サービスの内容や業者などを決め、介護計画を立てる介護支援専門員

    介護保険サービスの申請を市町村から受け、申請者を訪ねてその身体状況を調査し、介護保険給付が必要となった場合は介護サービス計画を作成する介護支援専門員。申請者との信頼関係、介護サービスの提供者側との調整などが、能力の問われるところだ。

  • 医療ソーシャルワーカー

    患者が社会復帰するための援助・助言をする

    入院患者やその家族が直面するさまざまな問題解決のための援助を行う。例えば保健や治療費の減免制度活用の援助、患者とその家族の人間関係の調整、受診・受療を促進するための心理的・社会的援助、退院後の福祉施設の選定や在宅ケアサービスの調整など、患者やその家族の話に親身になったアドバイスを行う。

  • 心理カウンセラー

    心のケアが必要な悩みを抱えた人の精神的自立を助ける

    ストレス社会の現代、さまざまな悩みを抱え、社会的適応不全を起こして苦しんでいる人たちが数多くいる。そんな人たちの心をいやすため、心理学的な知識や技能を用いて、その回復や解決の手助けをする。相談の内容や対象者によってもいろいろなカウンセリングの方法がある。

  • 作業療法士

    さまざまな作業を通して、高齢者や障がい者の社会適応力を育てる“リハビリの専門家”

    工芸、手芸、園芸、絵画、玩具操作などの作業技法を使って、病後や障害の機能回復や日常生活動作の維持や改善を図る仕事。生活場面での応用的な動作能力にとどまらず、精神的・心理的な安定を目的としているところが、理学療法士と違うところ。また、作業療法は職業準備訓練という目標をもつ。

初年度納入金:2024年度納入金(参考) 85万円  (その他、教材費、諸経費が別途必要)
年限:2年制

アール医療福祉専門学校 介護福祉学科の学科の特長

介護福祉学科の学ぶ内容

「リハビリテーション介護」をはじめ、医学的根拠に基づいた理論を学ぶ
介護福祉士が提供するケアは、科学的な根拠や事例等の検討も活用した効果的・専門的な介護です。リハビリ系学科の専門教員によるリハビリ論や演習を取り入れ、質の高い人材を育成しています。また「医療的ケア」の授業では本校看護棟において喀痰吸引等の技術と知識を学び、国試合格に向けて実践を通じて体得しています。
基礎教養に加えて様々な実習・体験を通し、即戦力となる人材を育成
挨拶や環境整備の実践に力を入れ、社会人として必要なコミュニケーション能力や、「チームで働く力」や「考え抜く力」「主体性をもって自ら動く」といった、いわゆる社会人基礎力を身に付けることで、新たな職場環境でスムーズに働く力を養い、人々の生活の中に笑顔と感動をもたらす支援のできる介護のプロを目指します。

介護福祉学科の先生

  • point こんな先生・教授から学べます

    「卵焼きの作り方」から介護過程の授業をスタートさせて、学生たちとともに答えを探る

    大久保先生は、教科書を読み解くだけの授業ではなく、演習を中心とした授業を展開することで、学生がより主体的に関与し、実践的に学ぶことを促している。例えば、「介護過程」の授業では、最初に「卵焼きの作り方」を学生みんなに考えさせる。学生たちは、ある事例に基づく条件下で同じ卵焼きを作るた…

    アール医療福祉専門学校の先生

介護福祉学科の実習

高い実践力と共に活躍できるよう様々な施設にて実習
多様化する施設に対応できるよう、居宅介護を意識した調理実習や、デイサービス等で役立つレクリエーションの提供方法を体得。さらに介護施設にて積極的に交流会を実施し、ご利用者様と直接コミュニケーションを取る中で寄り添う心を育成します。

介護福祉学科の学生

「医学的な観点から学んで、プロとしての知識を身に付けることができます」
「専門的に学べることが、アールの一番の魅力です。例えばケアの技術だけではなく、どうして認知症になるのか、どういう症状があるのかなど医学的な観点から学ぶことで、プロとして介護を提供できるのだと思います。困ったときには、先輩や先生が相談に乗ってくれるので安心です!」(介護福祉学科2年 S.Hさん)

介護福祉学科の卒業後

多くの卒業生の存在が、安定した就職実績を生み出しています
長い歴史と伝統の中で、医療業界に数多くの卒業生を輩出している実績から、業界との太いパイプが作られ、安定した就職を実現しています。また、各方面ですでにリーダーとして活躍している卒業生も多数。クラス担任と就職指導センターの強力なバックアップシステムで就職をしっかりサポートします。

アール医療福祉専門学校 介護福祉学科のオープンキャンパスに行こう

介護福祉学科のOCストーリーズ

アール医療福祉専門学校 介護福祉学科の学べる学問

アール医療福祉専門学校 介護福祉学科の目指せる仕事

アール医療福祉専門学校 介護福祉学科の資格 

介護福祉学科の受験資格が得られる資格

  • 介護福祉士<国> 、
  • 福祉住環境コーディネーター検定試験(R) 、
  • レクリエーション・インストラクター

介護福祉学科の目標とする資格

    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) (Excel(R)・Word)

    ほか

アール医療福祉専門学校 介護福祉学科の就職率・卒業後の進路 

介護福祉学科の主な就職先/内定先

    グランヴィラ牛久(特養)、はなみずき(特養)、老健かすみがうら、老健けやきの郷、老健さくら、ケアセンター梵(障害者支援施設)、障がい者福祉センターひこうせん ほか

※ 2023年3月卒業生実績

アール医療福祉専門学校 介護福祉学科の入試・出願

アール医療福祉専門学校 介護福祉学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒300-0032茨城県土浦市湖北2-10-35
TEL:029-824-7611
gakkou@a-ru.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
茨城県土浦市湖北2-10-35 JR常磐線「土浦」駅から東口を出て徒歩 12分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

RECRUIT