• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 群馬
  • 群馬日建工科専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 渡辺 毅さん(建築インテリアデザイン科)

在校生の学校紹介レポート!

右へ
左へ

建築士を目指す在校生が群馬日建での学びやキャンパスライフを紹介!

渡辺 毅さんに、学校の様子や雰囲気を紹介してもらいました。建築士を目指す学生たちが、どんなふうに学んでいるのか見てみよう。

建築・インテリアデザイン業界を学ぶ
建築インテリアデザイン科
(2017年入学)
渡辺 毅さん
  • 建築士、インテリアデザイナー、CADオペレーター、店舗デザイナー、インテリアコーディネーター 志望
  • 群馬県 群馬県立桐生工業高等学校 卒
先生との距離が近くアットホームな学び環境で建築士を目指す!

JR前橋駅から徒歩5分のキャンパス。建築・インテリアを目指す仲間がたくさん

友だちと一緒に登校

クラスメイトはみんな仲良し

駅からとても近いので通いやすいです。9:20からSHRがあります。群馬日建は、建築士の資格だけでなく宅建、インテリアコーディネーターやカラーコーディネーター、福祉住環境コーディネーターなどたくさんの資格にチャレンジできます。

先生との距離が近い。基礎から始めるアットホームな授業

わかりやすく丁寧に教えてくれる成田先生

積極的に授業に参加しています

建築全般の知識はもちろん、一から始める住宅設計の授業があります。木造住宅のプレ設計は約半年間かけて作り上げていきます。設計をしている時に、家の構造のことも勉強でき達成感があります。分からないところは、先生がマンツーマンで教えてくれるので安心です。

デッサンやスケッチのスキルも上達しました

自分で描いた内観パース

パースやスケッチを描くときの道具

先生方は、実際に現場に出たり設計事務所で住宅や店舗設計をしている先生なので、勉強の面でも就職の面でも相談できます。クラスは、男女ともに仲がよく、とても話しやすいアットホームな雰囲気です。お互いに分からないことは相談し合いながら勉強に励んでいます。

学生の柔軟な考えをカタチにすることが目標

  • インテリアエレメント担当教諭・成田真由美(+M space design studio代表)。インテリアコーディネーター/2級建築士

建築・インテリアは、目に見えるデザイン(視覚)だけではなく、嗅覚、触覚、味覚、聴覚などを含めて完成度の高い空間を構築する為の手段です。授業では、柔軟な考えをカタチしていく事を目標に進めて行きます。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

群馬日建工科専門学校(専修学校/群馬)
RECRUIT