学生の悩みに応じて専門の先生に相談できます。解決策の提案も早く、不安はすぐに解消されます。
実習を通して、大学病院から地域密着型の小規模病院までを体験することができます。
患者さんの望む生活の実現を支えられる看護師になりたいです。
看護学部の校舎で集中して学べ、周囲は気分転換もできる自然豊かな環境です。
医学や看護学の専門知識だけでは看護師にはなれません。患者さんの生活そのものを支えるのが看護師の仕事です。すべてを叶えることはできませんが、患者さんの望みを叶えるお手伝いができる仕事なのだと学びました。また、患者さんの見えない部分をいかに見ていくか、その力の必要性も学びました。
将来的には、在宅看護の道に進みたいです。在宅看護となるとその人の生活そのもの、そして家族の方々とかかわることになります。こうしたかかわりを通して私も成長していきたいです。卒業後は病院で経験を積みながら、患者さんの退院後の暮らしにつなげていく看護や多様な視点をもてる看護師になりたいです。
注射をするのが看護師さん。そんな誤解をしていた私は、入院中の祖父を気遣って声を掛けてくれる姿に感銘を受けました。人に対してあたたかい一面、高い知識と技術が必要な看護師の仕事を究めたいと思いました。
付属病院がない分領域ごとに多彩な病院や施設で実習でき、自分の将来像を描けます。また、グループで課題解決に挑む機会がとても多く、グループワークを通してチームワークや自分の意見を発信する力が養えます。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。