スペシャル学校情報


西武文理大学 サービス経営学部 サービス経営学科 グローバル経済コース
世界および都市・地域経済に関連する学びを通じて、実践的で柔軟な職業人としてグローバルに活躍する人材を育成します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 126万円 |
---|
西武文理大学 サービス経営学部 サービス経営学科 グローバル経済コースの学科の特長
サービス経営学部 サービス経営学科 グローバル経済コースの学ぶ内容
- 経済の視点からサービスを考える
- 外食、コンテンツといったサービス分野もグローバル化し、自動車など「モノ」に加え「サービス」も世界に向けて発信・輸出する時代です。COVID-19終息後の世界に向け、日本のサービスを世界に届け、世界に通じる地域の魅力をクリエイトするグローバル人材を育成します。
サービス経営学部 サービス経営学科 グローバル経済コースのカリキュラム
- 「グローバル経済コース」サービスのグローバル化に対応できる人材を育成する
- 和食や小売、金融などサービスの海外進出に加え、訪日観光客の増加が日本経済に大きな影響を与えています。コロナ終息後、再びグローバル化の加速が予想されるサービス産業において、グローバルに活躍できる人材を育てます。
- 「都市・地域経済コース」元気なまちづくりに挑戦する人材を育成する
- 人が住み、企業が立地する都市・地域はそれ自体がサービスの生産の場です。都市・地域でのサービスの開発や発展、公共サービスの充実や行政サービスの革新などを通じて、地域の魅力を高めていく方法を学びます。
サービス経営学部 サービス経営学科 グローバル経済コースの授業
- 「グローバル経済総論」
- 各国での新政権の誕生、仮想通貨の急騰、移民・難民や訪日外国人の急増に加え、新型コロナウイルス感染症の世界的流行など、世界の変動のダイナミズムは経済のグローバル化の結果でもあり原因でもあります。世界への関心を高め、グローバルに経済を見渡す基礎力を養います。
- 「不動産論」
- 資産としての不動産の特徴や、不動産の市場の特殊性を理解し、不動産にかかわるさまざまな事業領域を学びながら、ビジネスの仕組みから行政・まちづくりとのかかわりまでを一緒に考えていきます。
サービス経営学部 サービス経営学科 グローバル経済コースの学生
- 名前しか知らない国の実際を知る喜び(サービス経営学科4年K.Kさん)
- 「グローバル経済総論」を学んでいますが、そこで初めて聞いた国の実際を深く知るとワクワクした気持ちになります。経済だけではなく世界中の国の文化や言語をもっと知りたいと思うようになりました。将来は地元での就職を考えており、今後はインターンシップにも積極的に参加し、もっと世界を知り、将来に生かしたいです。
西武文理大学 サービス経営学部のオープンキャンパスに行こう
サービス経営学部のイベント
西武文理大学 サービス経営学部 サービス経営学科 グローバル経済コースの学べる学問
西武文理大学 サービス経営学部 サービス経営学科 グローバル経済コースの目指せる仕事
西武文理大学 サービス経営学部 サービス経営学科 グローバル経済コースの資格
サービス経営学部 サービス経営学科 グローバル経済コースの目標とする資格
- 実用英語技能検定(英検(R)) (準1級) 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST (800点)
日本語能力試験(JLPT) ほか
西武文理大学 サービス経営学部 サービス経営学科 グローバル経済コースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒350-1336 埼玉県狭山市柏原新田311-1
TEL 04-2954-7575 西武文理大学入試広報課