秋田県立大学 システム科学技術学部

オープンキャンパス
秋田県立大学 システム科学技術学部

オープンキャンパス2022(システム科学技術学部)

今年度の秋田県立大学オープンキャンパスは、来場型(完全予約制)!

本荘キャンパス
バス停「県立大学入口」から徒歩15分
本荘キャンパス
メイン画像
システム科学技術学部
オープンキャンパス2022(システム科学技術学部)

日程が未掲載です

システム科学技術学部オープンキャンパス開催!

メイン画像
みなさまのご来場をお待ちしております!(※写真は2019年)

3年ぶりの来場型のオープンキャンパスを開催します!

7月18日(月・祝)に来場型のオープンキャンパスを開催します。
感染症対策を行った上で、完全予約制での実施となります。
6月15日より大学HPで申し込みを受け付けが始まりました!

https://www.akita-pu.ac.jp/nyushi/open-campus/R4open-campus

続きを見る

機械工学科コースの紹介

サブ画像

機械工学科コースでは「学科紹介」や「模擬講義」、「研究室・学科施設紹介」を行います。

◆学科紹介
本学科は、地球資源・エネルギーの有効活用による、人と環境に優しい高度機械システムに関する教育と研究を行います。教育では、機械工学の基礎からものづくりに必要な知識と技術を修得するための授業を行います。
また、プロジェクト型授業などによって、機械屋としてのセンス・実践力を養います。

◆模擬講義
「超電導でエネルギーロスを無くす」
二村 宗男助教

◆研究室・学科施設紹介
本学科は以下の3つの講座の中に15の研究室があります。
今回のオープンキャンパスではその中から3つの研究室とCAD室、加工工場といった2つの学科の施設をご案内します。
・材料構造工学講座
・熱・流体工学講座
・設計生産工学講座

知能メカトロニクス学科コースの紹介

サブ画像

知能メカトロニクス学科コースでは「学科紹介」や「模擬講義」、「研究室紹介」を行います。

◆学科紹介
制御工学を基幹技術とする、機械・電子・通信などの分野を融合したメカトロニクスの教育、研究を行う知能メカトロニクス学科の紹介を行います。

◆模擬講義
「人工知能の歴史と機械学習のしくみ」
伊藤 亮准教授

◆研究室紹介
知能メカトロニクス学科には5つの研究グループの中に10の研究室があり、それぞれの研究室の活動や研究内容を紹介します。
・ロボット・メカノシステム研究グループ
・生体知能研究グループ
・制御システム基盤研究グループ
・応用制御システム研究グループ
・先進物性デバイス研究グループ

情報工学科コースの紹介

サブ画像

情報工学科コースでは「学科紹介」や「模擬講義」、「研究室+自主研究ツアー」を行います。

◆学科紹介

◆模擬講義
「情報に乱数を使って鍵をかける」
草苅 良至准教授

◆研究室+自主研究ツアー
(人間を援ける賢いコンピュータ)
言葉・画像・生体信号を使って人間と環境を理解し、人間の活動を支援するロボットを紹介します。
(音の響かない空間を体験してみよう)
反射音を抑えた"響かない部屋"で、音の信号処理や聞こえの研究で行っている実験を体験していただきます。
(研究内容盛り合わせ)
4研究室の研究内容と学生自主研究について紹介します。

建築環境システム学科コースの紹介

サブ画像

建築環境システム学科コースでは「学科紹介」や「実験室公開」、「CAD室公開」等を行います。

◆学科紹介
建築環境システム学科の特徴や学べる内容をはじめ、建築環境システム学科の4研究グループ(建築構造学、建築材料学、環境計画学、都市・建築計画学)の紹介など、建築環境システム学科の概要について把握することが出来ます。

◆実験室公開
・建築構造実験室(多自由度載荷装置、5MN万能試験機)
・建築材料実験室(材料強度試験機、劣化診断装置)
・空調試験室

◆CAD室公開(BIM CADの説明)
建築環境システム学科の設計演習講義で利用しているBIM CAD(Building Information Modeling Computer Aided Design)。
CAD室の雰囲気を体感しながら、BIM CADの概要や機能を把握することが出来ます。

◆卒業設計作品&設計課題作品展建築模型展示など
建築環境システム学科の学生たちが設計課題、卒業制作で作成した図面や課題を数多く展示しています。また、様々な建築模型展示や「コンパクトシティ形成」や「石脇通りのまちづくり」に関する活動内容について多数展示しています。

◆全国高校生建築提案コンテスト入賞作品展&相談会
建築環境システム学科が開催している「全国高校生建築提案コンテスト」の入賞作品の展示とあわせて、今年度は「SDGsの先にあるわたしたちの社会」をテーマに建築的なアイデア(コンテストテーマ,もしくは論文フォーマット)を募集していますので、作品の作り方などコンテスト全般に関する相談会も当日開催いたします!

◆学科&研究グループ紹介パネル展示秋田スギ実験棟&応急仮設住宅の紹介
建築環境システム学科の紹介とあわせて、研究グループ(建築構造学、建築材料学、環境計画学、都市・建築計画学)の研究活動の内容も展示しております。また、建築環境システム学科の実験設備の一つである秋田スギ実験棟や応急仮設住宅については、動画による紹介も準備しております。

経営システム工学科コースの紹介

サブ画像

経営システム工学科コースでは「学科紹介」や「自主研究発表」、「研究室見学ツアー」を行います。

◆学科紹介
本学経営システム工学科は、“経営”についてデータサイエンスやSDGsなどの専門を学び、Soceity5.0の経営を考えていきます。国公立大学のなかで“理系の経営”は珍しく、本学科はそのような数少ない学科です。
"経営"が学べる、"データサイエンス"が学べる、"SDGs"が学べる経営システム工学科の特色について説明します。

◆自主研究発表
学生自主研究って何だろう?大学生の先輩たちはどんなことを調べているのだろう…を知るチャンス

◆研究室見学ツアー
ツアーでは以下の5研究室のうち、いずれか3研究室を見学します。
オープンキャンパス申込み時に第3希望まで挙げてもらいます。
・サイバーフィジカルシステム研究室
社会を効率よく駆動させるサイバーフィジカルシステムを秋田から世界へ

・協調・分散データマネジメント研究室
社会課題の解決につながるIoT技術
・応用数学・数理統計研究室
高校で学んでいる数学はどのように社会の役に立つのだろう?
・計画数学・応用統計研究室
数学で経営をみてみよう
・環境システム研究室
感性と論理で判断する安全な水と危険な水の境界線

オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。

0
件のオープンキャンパス
イベントが掲載されていません

オープンキャンパスよくある質問例

  • オープンキャンパスに行くときの服装は、
    制服?私服?
  • 制服でも私服でもOK!
    自分の動きやすい服装を選ぼう。
    ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
    避けるように気をつけよう。
  • オープンキャンパスの持ち物は?
  • 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
    地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
    また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
    授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
    電源を切ることを忘れずに!
  • オープンキャンパスのチェックポイントは?
  • 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
    取得できる資格や卒業後の進路など、
    参加するオープンキャンパスが
    「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
    ならないように、見学のポイントを押さえておこう。
  • オープンキャンパスは一人でいっていいの?
    親と行ってもいいの?
  • 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
    保護者と一緒に参加している人も
    年々増加しているみたい。
    保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
    気になるところ。
    他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。

オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!? 入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

学校の先生から「オープンキャンパスには必ず行くべき!」と言われるけど、そもそもオープンキャンパスって何をするところ?どうして行っておいた方がいいの?
オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト

はじめてのオープンキャンパス。何を持って行ったらいいのかわからないというキミへ。先輩たちにオープンキャンパスの持ち物を聞いてきた!
制服 or 私服? オープンキャンパスの服装の注意点とは?

制服 or 私服? オープンキャンパスの服装の注意点とは?

オープンキャンパスは私服?制服?どっちが多い?みんなはどんな格好でオープンキャンパスに参加しているの?実例あり
【オープンキャンパス誰と行く?】

【オープンキャンパス誰と行く?】

オープンキャンパス誰と行く?ひとりはさみしい?友達と行くと遊んじゃう?親と行くのは恥ずかしい?みんなは誰といってどうだったかを調査!
オープンキャンパスQ&A

オープンキャンパスQ&A

オープンキャンパスに関するさまざまな質問をQ&A形式で解決!さらに先輩の志望校選びでの失敗談やオープンキャンパスの活用テクも紹介!
オープンキャンパスお役立ちガイド

オープンキャンパスお役立ちガイド

オープンキャンパスは私服で行ってもいい?持ち物は?気になるチェックポイントを、参加前に確認しておこう!
オープンキャンパスってどんなことをするの?

オープンキャンパスってどんなことをするの?

高校生と専門学校のオープンキャンパスをレポート!どんなことができる?ポイントは?事前にチェックしよう。
みんなのオープンキャンパス・見学会体験記

みんなのオープンキャンパス・見学会体験記

オープンキャンパス・見学会へ実際に足を運んだ高校生の生の声をお届け。 事前に知っておきたい見学ポイントから、知って得する情報も!

秋田県立大学(公立大学/秋田/システム科学技術学部)のオープンキャンパス一覧
RECRUIT