植草学園短期大学からのメッセージ
2021年10月13日に更新されたメッセージです。
12/18(土)高校1・2年生を対象とした冬のオープンキャンパスを開催することになりました!
日時:令和3年12月18日(土) 10時~12時
当日は、JR都賀駅東口バスロータリーから、9時40分に無料送迎バスを運行しますのでご利用ください。
植草学園短期大学で学んでみませんか?
植草学園短期大学はこんな学校です
学ぶ内容・カリキュラムが魅力

一人ひとりの子どもに寄り添う保育者になるための実践的な学びがあります
保育所・幼稚園において障害のある子どもの受け入れが進んだことで障害児保育の専門知識やスキルをもった人材が強く求められています。こども未来学科は、このような社会状況を背景として、障害のある子どもにもない子どもにも的確に対応できる保育者を育成するために設置された学科です。発達支援や障害者心理などを専門とする専任教員による授業はもちろん、特別支援学校参観などの実習を通して、うまく自己表現ができない子どもの気持ちに寄り添う“心と技術”を体験的に養う独自のカリキュラムにより、「インクルーシブ保育」の理論と実践を修得しながら「保育士資格」「幼稚園教諭二種免許状」の取得をめざしていきます。
在校生・卒業生が魅力

子どもへの思いと障害に対する深い理解を広く社会で生かす先輩たち!
1904年の創設以来、「徳育」を教育の柱として、誠実で道徳的な実践力のある人材の育成に努めてきた植草学園ですが、学生一人ひとりの人間性を大切にし、自立心と思いやりの心を育む教育は短期大学にも受け継がれています。そして現在、本学科で学ぶ学生たちには「保育士、幼稚園教諭になりたい」という夢の他に、もう一つの共通点があります。それは「障害について深く学ぼう」という熱い思いです。入学後の実習やボランティア活動を通じて「障害のある子どもたちに関わる仕事がしたい」と考えるようになる学生も多く、障害に関する専門性と子どもへの深い理解を兼ね備えた保育者として活躍する卒業生がどんどん増えています。
就職に強い

障害に関する専門性を高めることで将来の選択肢が広がっていきます
2021年3月卒業生(83名)の就職希望者72名(11名は進学)のうち就職決定者は71名にのぼり、就職決定率は98.6%、専門職率は100%という結果になりました。主な就職先としては公務員を含む保育所・幼稚園が多く、それに次いで障害者施設、児童障害福祉施設などが続いている点が本学科の大きな特色です。保育に関する知識とともに障害(障害児)について専門的に学べるため、支援施設への就職も可能となり、進路を考える際の選択肢が広がります。なお、専門性をさらに高めるため、植草学園大学に編入学する学生や同大学の科目等履修生として学びながら特別支援学校教諭として活躍する卒業生も増えています。
あなたは何を学びたい?
植草学園短期大学の学部学科、コース紹介
植草学園短期大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
- こども未来学科
卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
子どもの成長に関わる責任ある仕事。でも、その笑顔からたくさんの元気がもらえます!
- 福祉学科 児童障害福祉専攻(2021年4月こども未来学科へ名称変更)
- 保育士
植草学園短期大学の就職・資格
卒業後の進路データ (2021年3月卒業生実績)
卒業者数83名
就職希望者数72名
就職者数71名
就職率98.6%(就職者数/就職希望者数)
マンツーマン指導を中心とした手厚い支援体制により高い就職率を実現しています
単なる就職支援ではなく「人生設計支援」という位置づけを明確にしながら、入学直後から卒業までを見通した一貫した就職支援を行っています。自分自身のこれまでを振り返り、今後の進路について考えるキャリアガイダンス、就職活動における面接対策などの実践的な就職ガイダンス、各種採用試験に向けての対策講座、作文講座、マナー講座、合同就職説明会など、充実した支援プログラムを実施。また、就職や進路に関する資格をもつ相談員が常駐するキャリア支援課、公務員をめざす学生を支援する教職・公務員支援センターでは、いつでも学生の相談に対応できる体制を敷き、学生一人ひとりの志向や適性を考慮しながらきめ細かな支援を行っています。
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
OCストーリーズ
イベント
-
オープンキャンパスを開催いたします。 【内容】 ●知る 学部・専攻説明&授業・活動紹介 ●学ぶ 学部・専攻体験 コーナー ●その他コンテンツ ・キャンパスツアー ・昼食/学食:学生に人気のメニューを体験 ・総合型選抜入試 説明・相談 ・入試説明 ・保護者説明 ・相談!学生スタッフに聞いてみよう! ・なんでも相談 【オープンキャンパス詳細URL】 https://www.uekusa.ac.jp/entrance_exam/open_campus
植草学園短期大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
千葉県千葉市若葉区小倉町1639番3 |
JR「都賀」駅よりバス約15分 JR「千葉」駅よりバス約35分 千葉都市モノレール「千城台北」駅より徒歩約10分 |
|
植草学園短期大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
植草学園短期大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2021年度納入金 【こども未来学科】137万円 (入学金27万円・授業料80万円・施設費20万円・教育充実費10万円) ※その他に、学友会費5000円、後援会費2万円、教科書代、用具代、保険料等が必要になります。
(奨学金制度及び修学資金貸付制度あり)
植草学園短期大学に関する問い合わせ先
入試・広報課
〒264-0007 千葉県千葉市若葉区小倉町1639-3
TEL:043-239-2600