先生や職員と距離が近く何でも相談できます
修学旅行生に京都を案内する授業もあります
現地の友人もでき、沢山の文化を学びました
英語でのプレゼンテーションや、和菓子作り体験、茶道など、英語と観光や伝統文化について学んでいます。1年間のカナダへの語学留学に参加し、積極的にコミュニケーションを取ることを心がけました。英語への苦手意識もなくなり、語学力の向上はもちろん、世界や日本に対しての視野が広がったと思います。
旅行先のホテルの方から親切にしていただいたことがきっかけで、ホテルマンを志すようになりました。平安女学院大学で学んでいる語学力を活かして、海外からのお客様が笑顔になれるような接客をしていきたいです。英語力を伸ばすために、学校の授業はもちろん自宅でもヒアリングなどの学習に励んでいます。
希望者全員が語学留学に行くことができ、留学費用の奨学金制度などサポートが整っていることに惹かれて進学を決めました。英語や観光だけでなく、茶道や華道、着付けなどの伝統文化を学ぶ事ができるのも魅力です。
伝統文化の学習から、観光業には必要な旅行業務取扱管理者の資格取得への講座などを、少人数授業で幅広く学べるのがこの学校の魅力です。色んな人達と積極的に関わることで、自分の視野を広げていくことが大切です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | マンガとアニメーション | プレゼンテーションインイングリッシュ | ||||
2限目 | 専門演習III | 英語通訳I | プレゼンテーションインイングリッシュ | 数的処理演習 | ||
3限目 | 京都観光研究 | 地域研究(環太平洋) | 英語通訳I | アーバン・ツーリズム | 数的処理演習 | |
4限目 | ジェネリックスキルVI | エアライン・イングリッシュ | アーバン・ツーリズム | |||
5限目 | エアライン・イングリッシュ | |||||
6限目 |
新型コロナウイルスによる感染症への対応のため、時間割が一部変更になっております。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。