東京福祉大学 教育学部
- 定員数:
- 280人
充実したキャリア支援で教員採用試験合格をめざす!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 141万4000円 (春・秋2回の分納です) |
---|
東京福祉大学 教育学部の募集学科・コース
小・中・高等学校・養護教諭の教員免許状取得をめざす!アクティブ・ラーニングができる指導力のある教員を養成します
東京福祉大学 教育学部のキャンパスライフShot
- アクティブ・ラーニングの授業を受けた経験が将来先生になったときに活かされます
- 担任補助、保健室補助などの教職ボランティアは、現場を経験できる貴重な機会です
- 教育実習や教員採用試験情報の提供など、教職課程支援室が親身にサポートしています
東京福祉大学 教育学部の学部の特長
教育学部の学ぶ内容
- 教育学科
- 3つの専攻・コースから選択し、それぞれのカリキュラムを学生参加型・対話型の授業で学修。教育現場でアクティブ・ラーニングを実践し、「楽しく、わかりやすい」授業ができる教員を養成します。
<学校教育専攻> 小・中・高校教諭、養護教諭の教員養成課程。入学後は5つの専修(小学校教諭専修/養護・保健科教諭専修/教育心理専修/英語科教諭専修/情報科教諭専修)から将来の希望に合わせて選択し、学修します。いずれの専修を選んでも他の専修の教員免許を取得できます。また、他学部の追加履修により特別支援学校や幼稚園、高校〔公民〕の教員免許状取得もめざせます。
<国際教育専攻国際教育コース> グローバル化する社会の中で多国籍児童にも対応できる国際理解力を備えた教員を養成。海外の大学との協定による交換留学を単位として認定する制度も実施。
<国際教育専攻日本語教育コース> 日本語学校などの教師や日本語教育を必要とする企業などで、日本語教育を通じて国際貢献ができる人材を養成します。
教育学部の資格
- 取得できる資格
- 小学校教諭一種免許状〈国〉、養護教諭一種免許状〈国〉、中学校教諭一種免許状〔保健・英語〕〈国〉、高等学校教諭一種免許状〔保健・英語・情報〕〈国〉、日本心理学会認定心理士ほか。※他学部科目履修により、幼稚園教諭一種免許状〈国〉、特別支援学校教諭一種免許状〈国〉、高等学校教諭一種免許状〔公民〕〈国〉も取得可能。
教育学部の学生支援・制度
- キャリア支援体制
- 教員採用試験に向けて、1~4年次までカリキュラム内にキャリア開発教育科目を開講しています。1・2年次は差がつきやすい教養科目の得点方法を指導。3・4年次は受験校種ごとに教職教養・専門科目のほか2次試験対策も実施して徹底した準備を行います。また、学内に教職課程支援室を設置し、最新の試験情報の提供や個人面談、論文・面接指導なども実施。万全の対策を整えています。
- 教職ボランティア
- 教育実習の前に教育現場を経験し、児童・生徒と接する機会として、近隣の地域の小・中学校に教員志望の学生を派遣する教職ボランティアを実施。担任補助や保健室補助などの体験を通して学校現場についての理解を深め、即戦力として活躍できる力を養います。
東京福祉大学 教育学部の入試・出願
東京福祉大学 教育学部の目指せる仕事
東京福祉大学 教育学部の就職率・卒業後の進路
■就職率89.3%(就職決定者192名/就職希望者215名)※2021年3月卒業生実績
■就職状況
公立学校教員採用試験合格をめざす学生が多く(2021年は51名合格)、小学校教諭、中学・高校教諭、養護教諭として活躍しています。採用試験に合格しなかった場合でも臨時教員、期限付き任用教員などで採用され、翌年以降の採用試験合格をめざす学生もいます。児童福祉施設や学童、学習塾といった民間の教育機関への就職をする方も多くいます。
東京福祉大学 教育学部の問い合わせ先・所在地
〒170-8426 東京都豊島区東池袋4-23-1
TEL:03-3987-6602(池袋キャンパス 入学課)