愛知工科大学 工学部 情報メディア学科
- 定員数:
- 85人
あらゆる産業界で活躍できるコンピュータエンジニアを目指す
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 157万5000円 |
---|
愛知工科大学 工学部 情報メディア学科の学科の特長
工学部 情報メディア学科の学ぶ内容
- 情報技術の基礎から応用までを実習中心に学ぶ
- プログラミングやネットワーク、画像・音声情報処理から、CGや映像、Web、デジタルコンテンツ制作まで、幅広くコンピュータに関する専門知識・技術を学びます。IT産業に限定せず、あらゆる産業界で活躍できるプロフェッショナルなコンピュータエンジニアを目指します。
-
point システムエンジニアの仕事につながる学び
チームで挑んだ動画やアプリ作成は、システムエンジニアの現場で役に立つ
チームでモノづくりをすることの大切さを学んだという宮向井さん。大学でどんな成長ストーリーがあったのか、お話をお聞きしました。
工学部 情報メディア学科のカリキュラム
- 情報システムを構築できるシステム設計力を修得する
- コンピュータの動作原理やプログラミング、ソフトウェア、ネットワークといった情報工学の基礎から応用までを段階的に学びます。ユーザーの要望に応じて、情報システムの企画から提案、構築することのできるシステム設計力を身につけます。
- デジタルコンテンツの制作力を修得する
- 情報工学をベースにして、コンピュータを利用した各種コンテンツの制作手法を学びます。CGやWeb、ゲーム、映像など、デジタルコンテンツやメディアデザインを制作できる力を身につけます。
工学部 情報メディア学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
情報に関する幅広い知識を身につけ、サーバエンジニアをめざします
高校生の頃、アメリカの天才ハッカーの記事を読んで衝撃を受けたのがこの分野を選んだきっかけです。調べていくうちにホワイトハッカーという職業に憧れを持ち、セキュリティのエキスパートになりたいと思いました。
工学部 情報メディア学科の施設・設備
- 高度な映像作品制作をバックアップする「コンテンツ制作スタジオ」
- オールインワンタイプのリアルタイムバーチャルスタジオには、より高度な映像演出を実現するクレーンカメラやライティングコントロールシステム、音声ミキサーを完備しており、質の高い演出や映像制作を可能にします。
愛知工科大学 工学部 情報メディア学科の学べる学問
愛知工科大学 工学部 情報メディア学科の目指せる仕事
愛知工科大学 工学部 情報メディア学科の資格
工学部 情報メディア学科の目標とする資格
- 基本情報技術者試験<国> 、
- 2次元CAD利用技術者試験 、
- 3次元CAD利用技術者試験 、
- 危険物取扱者<国> (乙種第4類) 、
- ガス溶接技能講習<国> 、
- フォークリフト運転技能者<国>
ほか
愛知工科大学 工学部 情報メディア学科の就職率・卒業後の進路
工学部 情報メディア学科の主な就職先/内定先
- (株)アイル、旭情報サービス(株)、(株)アルトナー、(株)OKIソフトウェア、(株)ケィテック、コスモ・サイエンス(株)、(株)シーアールイー、(株)システムサーバー、シンフォニアエンジニアリング(株)、SOLIZE(株)、大和冷機工業(株)、(株)ティファナ・ドットコム、(株)テクノプロ テクノプロ・デザイン社、トーテックアメニティ(株)、豊橋ケーブルネットワーク(株)、(株)豊橋設計、(株)ナガラ、名古屋工学院専門学校、(株)ニデック、(株)ネオ、(株)ヒミカ、富士通データセンターサービス(株)、(株)フューレックス、(株)三重電子計算センター
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
愛知工科大学 工学部 情報メディア学科の入試・出願
愛知工科大学 工学部 情報メディア学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒443-0047 愛知県蒲郡市西迫町馬乗50-2
TEL:0533-68-1135(代)
nyushi@aut.ac.jp