• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 新潟
  • 新潟青陵大学
  • 在校生レポート一覧
  • 井村 萌さん(福祉心理学部社会福祉学科子ども発達サポートコース(23年4月福祉心理子ども学部子ども発達学科へ改組)/3年生)

児童養護施設が子どもたちにとって家庭としての役割を担っていること、だからこそ愛情を持って子どもたちに関わることの大切さを感じました

キャンパスライフレポート

児童養護施設で、子どもに愛情を注ぎ、信頼関係を築いていきたい

福祉心理学部社会福祉学科子ども発達サポートコース(23年4月福祉心理子ども学部子ども発達学科へ改組) 3年生
井村 萌さん
  • 新潟県 東京学館新潟高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    図書館内にはたくさんの絵本が揃っています

  • キャンパスライフPhoto

    紙芝居を手作りしました

  • キャンパスライフPhoto

    自習スペースが豊富にあり、よく利用します

学校で学んでいること・学生生活

保育所や児童養護施設などでの実習に力を入れています。子どもたちや職員の方と生活を共にしながら、保育所での子どもの様子や、心身の発達の援助について日々学んでいます。「一日クラス担任」をさせていただいた時には、その責任の重さを実感しました。愛情を持って子ども達に関わることの大切さを改めて感じています。

これから叶えたい夢・目標

児童養護施設へ実習に行った際、過去に辛い思いをした子どもたちと関わった経験をきっかけに、卒業後は児童養護施設でそういった子どもたちの心や身体のケアをしたいと思うようになりました。保育所や施設でのボランティアにも積極的に参加し、たくさんの子どもたちと関わり、理解を深めてきたいと思っています。

この分野・学校を選んだ理由

保育士だけでなく、福祉分野の資格取得もめざせる点に惹かれ、入学を決めました。福祉についてもしっかりと学ぶことで就職の幅が広がりますし、子どもの保育においてもその知識が活かせると思います。

分野選びの視点・アドバイス

日々の勉強や就職についてはもちろん、学生生活においても先生方のあたたかいサポートがあるので、安心してさまざまなことに挑戦できます。ボランティアやサークル活動などを通して興味関心を広げてみてください!

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

新潟青陵大学(私立大学/新潟)
RECRUIT