• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 埼玉
  • 尚美学園大学
  • 在校生レポート一覧
  • 里見 晃太郎さん(音楽応用学科 音楽ビジネスコース/3年)

「イベント・SNSゼミ」ではラジオ人気の再燃という状況を踏まえ、川越ラジオ局とタイアップしてラジオ番組を企画。ディレクターとして参加し印象深い学びとなりました。

キャンパスライフレポート

「夢は島フェス!」音楽&観光で、島の一大イベントを立ち上げたい!

音楽応用学科 音楽ビジネスコース 3年
里見 晃太郎さん
  • 東京都 大島高等学校 卒
  • クラブ・サークル: 学友会議長

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    独学でピアノを弾いて楽しんでいます

  • キャンパスライフPhoto

    学びに役立つイベントの映像資料を視聴!

  • キャンパスライフPhoto

    学友会の議長として献血の協力を呼びかけ!

学校で学んでいること・学生生活

音楽ビジネスについて学んでいます。尚美学園大学の学生がアーティストとして優勝を競う「尚美Musicグランプリ」の企画・運営に携わり、チケット販売からイベントの収支までを管理。プロデューサーとして音楽ビジネスを隅々まで学びました。この経験から、尚美学園大学のバンドを世に出すための方法を計画中です。

これから叶えたい夢・目標

自主的に仲間と企画し、下北沢でインディーズバンドを集めた音楽イベントを開催。こうした経験を生かし、将来は地元大島を皮切りに、全国の島で「島フェスタ」を開催するのが目標です。観光地でもある川越の産業を参考に、集客、島への輸送、宿泊施設などを考慮した、観光と音楽を融合させた一大イベントを企画したいです。

この分野・学校を選んだ理由

楽器が弾けなくて、子どもに音楽の素晴らしさを伝える教師を断念。しかし、尚美学園大学には音楽に関する仕事に携わるための学びがあると知り、「ビジネスを通して音楽を伝える方法もあるはず!」そう思い入学を決めました。

分野選びの視点・アドバイス

自分次第で、自由にチャレンジできるのが大きな魅力です。同じ目標をもった仲間が多く、自分のやりたいことを皆に話すことで、その考えやチャレンジに賛同する仲間がすぐに集まり、大きな力となって挑戦できます。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

尚美学園大学(私立大学/埼玉)
RECRUIT