学校の特長
実習に重点を置いた教育で4Hをバランスよく磨く
介護のスペシャリストには、幅広い知識と確かな技術、そして豊かな人間性を身につけることが大切です。そこで、本校では4Hをバランスよく磨くカリキュラムを整備しています。4Hとは、福祉の系統だった知識「Head(ヘッド)」、確かな介護技術「Hand(ハンド)」、利用者の立場になって考える心「Heart(ハート)」、仕事に対する熱意「Hot(ホット)」のこと。合計464時間にも達する学外実習を中心に、授業や学生生活を通して、これら福祉にとって大切な4つのHを総合的に身につけていくカリキュラムとなっています。 | ![]() |
就職率は5年連続100%を達成!多岐にわたる福祉・医療分野で活躍
すべての学生が望む仕事、希望の職場に就職できるよう、一人ひとりをきめ細かくサポートする就職支援体制を整備しています。2021年現在までに2500人以上の卒業生が巣立ち、さまざまな企業や施設などで培ったスキルを発揮しており、先輩たちの活躍が学校への高い信頼につながっています。そんな本校では毎年高い就職実績を誇っており、5年連続で就職率100%を達成しています(就職者合計160名〈うち2021年3月卒業生26名〉)。介護福祉学科の先輩たちは、介護老人福祉施設や医療施設、デイサービス、グループホームなど多岐にわたる福祉・医療分野に就職。介護福祉の最前線で仕事と向き合っています。 | ![]() |