• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 埼玉
  • 埼玉学園大学
  • 卒業後のキャリア一覧
  • 永井 伶菜さん(人間学部 子ども発達学科/幼稚園教諭)

自分のクラスの子たちがいちばんカワイイ、ついついそう思ってしまいます。

先輩の仕事紹介

自分のクラスの子どもたちが大好きで、このクラスの担任になれて本当に良かった!

幼稚園教諭
人間学部 子ども発達学科/2022年3月卒
永井 伶菜さん

この仕事や研究の魅力・やりがい

大学を卒業して、この春から25人の4歳児のクラスの担任をしています。何もかもが手探りで、子どもたちの気持ちを読み取るのは大変ですが、「なぜ泣いているんだろう?」「どうしたら幼稚園を好きになってくれるのか?」と試行錯誤しながら子どもたちと向き合う毎日はやりがいに溢れています。なによりも「自分のクラスの子どもたちがいちばん可愛い!」自信を持ってそう思えることが、保育へのモチベーションにも繋がっています。

学校で学んだこと・学生時代

埼玉学園大学の子ども発達学科では、小学校教諭、幼稚園教諭、保育士の免許状・資格が同時に取得できるところが最大の魅力だと思います。それに伴い、人間形成の基礎となる0歳~12歳の子どもの発達について学ぶことができ、保育所・幼稚園・小学校の各年代に求められる知識や技能を身につけることができます。さらに各ゼミの活動も活発で学内にとどまらず、学外で行う地域の子どもたちへのワークショップなど、実践しながら学ことができるのも魅力です。

分野選びの視点・アドバイス

埼玉学園大学には資格取得講座を開講しているエクステンションセンターがあり、幼児保育系の講座はもちろん、ビジネス系、IT系、心理系など、さまざまな資格取得にチャレンジする機会があリます。授業とは別に、校内で無料で受けられる資格対策講座は種類が豊富なので積極的に受講した方が良いと思います。私も在学中に地方初級公務員試験対策講座とおもちゃインストラクター養成講座を受講しました。

永井 伶菜さん

川口幼稚園 勤務/人間学部 子ども発達学科/2022年3月卒/1年目からいきなり担任が務まるのかと不安を抱いていた永井さん。二学期、三学期を迎えようやく先生らしくなってきたと実感している様子です。もう間もなく開催される運動会にむけて、元気な子どもたちに本領発揮してもらえるように毎日笑顔で練習を頑張っているようです。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

埼玉学園大学(私立大学/埼玉)
RECRUIT