美容を学ぶならベルしかないと思いました!
スチューデントサロンは将来の役に立ちます
僕の作品です
オープンキャンパスではヘアカットの講師に
"クラスの仲間とサロン運営"をイメージして施術をし合う「スチューデントサロン」がとても楽しいです。実際のサロン同様に予約表を作り、時間内にシャンプー、ドライ、スタイリングを終えなければいけないので、スピードと丁寧さの両方が求められます。お客さん側も自分も両方満足できたときのやりがいは最高です。
美容師志望の兄と一緒に行ったOCEANTOKYOでスタイリストさんの人柄や技術に惹かれ、自分も美容師になって人間としても成長したいと感じました。ベルはOCEANをはじめ様々な有名サロンが近いことも魅力なので、しっかり就職につなげていきたいです。夢は大きく、できれば30歳までに都内で自分のお店を開くこと!
複数の専門学校のオープンキャンパスに行き、原宿にある学校だし、楽しく学ぶことができそうだと直感的に思ったのがベルです。体験授業でも先生と生徒の距離の近さを感じましたし、そのおかげでいいモチベーションで通学できています。
その学校ならではの授業があると、やる気も高まりますね。ベルならお客様に施術できる「スチューデントサロン」や、有名サロンのスタイリストによる授業があって、技術や知識はもちろん、トップサロン、就職へのアドバイスも直接もらえて将来に役立つと感じます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | サロンワーク&シャンプー | ヘアメイクアップ | カットカラー | 美容総合 | 運営管理 | |
2限目 | サロンワーク&シャンプー | ヘアメイクアップ | カットカラー | 美容総合 | 運営管理 | |
3限目 | プロフェッショナルへの道 | 技術理論 | ワインディング | サロンワーク&シャンプー | ||
4限目 | 衛生管理 | ワインディング | サロンワーク&シャンプー | |||
5限目 | ||||||
6限目 |
サロンワークでは原宿の街に出て実際にお客様をハントし施術。実際の現場に近い環境で技術、接客を学べることはもちろん、声をかける度胸もつきます!放課後は友人と原宿や表参道で買い物やカフェ巡りをしています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。