• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 大阪
  • 森ノ宮医療学園専門学校
  • 先生・教授一覧
  • 岩重 尚人先生(柔道整復師)

大阪府認可/専修学校/厚生労働大臣認定・指定/文部科学大臣認定/大阪

モリノミヤイリョウガクエンセンモンガッコウ

新型コロナウイルス感染拡大の影響による、イベント・入試情報・資料請求に関する注意点について

こんな先生・教授から学べます

柔道整復師の可能性を自らの経験を通して教えてくれる先生

柔道整復師
柔道整復学科 
岩重 尚人先生
先生の取組み内容

昨今の柔道整復師は、打撲や捻挫、骨折などのケガに施術するだけでなく、スポーツ選手や高齢者のケガの予防、リハビリテーションの分野などにも活躍の場が広がってきています。逆に言えば、多岐にわたって活躍できる知識と技術が求められるようになってきているとも言えます。
私は、整骨院や整形外科医院に勤める中で、さまざまな役割、患者さんへの施術を経験してきました。また、現在も柔道大会を中心に、各種スポーツ大会の医療救護活動に参加し、ケガへの対応や、その後のリハビリまでを担っています。学生たちには、私が経験してきたこと、そして現在経験していることのすべてを実体験として話すことで、柔道整復師のリアルな「今」を伝え、必要な知識と技術を指導し、将来の可能性が自分の努力次第で広がっていくと伝えています。

学生の質問や相談に答えるときには向学心を持てるように心掛けています

授業・ゼミの雰囲気

学生の主体的に考えディスカッション。実例から学んでいくことで実践的な知識と技術を身につけていく授業

岩重先生の授業は、学生が主体的に学んでいくのが特長だ。「ある患者さんの症例を示し、施術方法を考え実践してもらいます。学生が出した答えに対して、それが症例に適している施術であるかを実践しながら指導していきます」。医療救護活動の現場で発生した事例を写真を交えて説明するなど、視覚や聴覚を刺激してわかりやすく教える工夫もしているそう。「教科書は文章中心なので飽きてしまう。楽しく学べる工夫をすることも大切な仕事です。さまざまな実例を紹介できるよう自分も経験を上積みしていきたいです」と話してくれました。

同じ技術の習得にも自身の豊富な経験を交えて指導する岩重先生。学生からの信頼も厚い

キミへのメッセージ

柔道整復師をめざすあなたを僕たちが全力でサポートします!

自分の努力次第でいろいろな可能性がある柔道整復師。現役の柔道整復師や医師、スポーツトレーナーなど経験豊富な講師陣が全力であなたをサポートします。森ノ宮医療学園専門学校で一緒に夢を叶えましょう!

岩重 尚人先生

専門:柔道整復師、リハビリテーション ほか
高校時代にお世話になった柔道整復師がきっかけでこの分野をめざしたという岩重先生。専門学校卒業後、鍼灸整骨院、整形外科医院で勤務し、多くの患者を担当しながら後輩の育成も担当。後輩の成長していく姿を見ることに喜びを感じ、教員免許を取得。現在は、森ノ宮医療学園専門学校での専任教諭をメインに活動する傍ら「接骨院 いわしげ」を開業。柔道整復師としても活躍中だ。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先生・教授から学べるのは…

この学校のおすすめ記事

森ノ宮医療学園専門学校(専修学校/大阪)
RECRUIT