• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 大阪
  • 森ノ宮医療学園専門学校
  • 先生・教授一覧
  • 西田 智香子先生(【鍼灸師】鍼灸に関する技術・生理学)

大阪府認可/専修学校/厚生労働大臣認定・指定/文部科学大臣認定/大阪

モリノミヤイリョウガクエンセンモンガッコウ

新型コロナウイルス感染拡大の影響による、イベント・入試情報・資料請求に関する注意点について

鍼灸術を学ぶことで、広がる将来の仕事

右へ
左へ

鍼灸臨床に役立つ知識・診察技能・治療技術の習得

鍼灸師とは、はり師ときゅう師の国家資格を持ち、「はり・もぐさ」を使い全身にある「ツボ」を選んで刺激することで本来身体に備わっている治癒力を引き出します。鍼灸師について西田先生にお話をお聞きしました。

【鍼灸師】鍼灸に関する技術・生理学
鍼灸学科
西田 智香子先生
  • 専門科目:生理学
  • 現在、森ノ宮医療学園専門学校常勤教員6年目。できる限り学生目線に立ち、わかりやすい説明をすること、授業外でも声を掛け、コミュニケーションをとることを心がけている
医療・スポーツ・美容など多くの分野で活躍が期待できます

様々な現場で活躍できる鍼灸師になるための知識と技術が身につきます

様々な疾患を持つ患者さんに対応できるように身体や病気についての知識を学び、安全に鍼がうて、灸ができる技術を身につけます。また、様々な症状の患者さんが訪れる附属鍼灸院で臨床実習を行うことで、現場でしか気づくことのできない心配りやコミュニケーション力を養います。臨床で的確な鑑別と施術ができ、豊かな人間性を持って患者さんと向き合い、信頼を得ることのできる鍼灸師を育成する教育を行っています。

生理学(身体の正常な働きの機能について)を教えています

知識と技術を活かせる分野が多いので活躍のチャンスが広がります

人と関わることが好きな人にとっては魅力的な学問分野です

右へ
左へ

鍼灸の少ない地元で、たくさんの人に効果を体験してもらいたい

学生時代、ケガや体調不良の度に鍼灸院で治療してもらっていたのをきっかけに、鍼灸に興味を持ち本校へ入学しました。勉強していくうちに治療だけではなく、東洋医学の「未病治(病気になるまえに体調を整える)」という考え方から、健康維持のサポートができることも知りました。将来は、大阪でしっかり力をつけてから鍼灸がまだまだ広まっていない地元沖縄で、たくさんの人に鍼灸の効果を体験してもらいたいです。

伊波さん / 2017年度 2年生 / 研究テーマ:鍼灸 

右へ
左へ

患者さんへの気遣いが自然とできるようになりました

高校の頃から小学生中心のミニバスケットチームを立ち上げ教えています。鍼灸を学べば、チームの子たちのケガに対してのサポートをもっとできるのではと思い学校へ。知識や技術はもちろん、患者さんへの細かな気遣いが大事だと学びました。そのおかげで、普段から言葉使いや立ち居振る舞いを丁寧に行うようになり、実習で助手として入っている時に患者さんへの気遣いが自然とできるようになりました。

杉山さん / 2017年度 3年生 / 研究テーマ:鍼灸 

右へ
左へ

高校生へのメッセージ

まだ鍼灸施術の受療率は低いと言われていますが、その分これから広がる可能性がある業界だと思います。スポーツ現場や介護・福祉施設など知識と技術を活かせる分野は多く、創意工夫によって活躍の場が広がります。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先生・教授から学べるのは…

この学校のおすすめ記事

森ノ宮医療学園専門学校(専修学校/大阪)
RECRUIT