![]() ![]() |
学校法人 新潟総合学園 新潟医療福祉大学リハビリテーション学部 鍼灸健康学科(仮称) 2023年4月設置(構想中) |
定員 | 40名 |
---|---|
学費 (初年度納入金) |
2023年度初年度納入金(予定) 185万円(入学金含む) |

東洋医学と最新医療の技術・理解を備えた、次代を支えるはり師・きゅう師を養成します
東洋医学の高い医療専門技術を有し、チーム医療の一員として、またスポーツや美容の分野でも活躍できる、次代を支えるはり師・きゅう師を養成します。
現代医学の知識を深める
他の医療分野とも共通する言語でコミュニケーションできる力を修得し、他の医療スタッフも理解できる方法で客観的に評価できる力を養います。
チーム医療の中での鍼灸の役割を理解する
多職種の役割や治療について学び、鍼灸以外にも多くの治療の引き出しを身に付けます。患者さんとの関わりの中で治療を構築する力を磨きます。

多彩な医療職を目指す仲間とチーム医療を学ぶ
幅広く活躍できるスポーツ鍼灸師を目指す
多くのスポーツ選手のコンディショニングで取り入れられている鍼灸を実践的に学びます。選手の痛みをとり、パフォーマンスを向上させ、ケガをさせないメンテナンスの鍼灸治療の実際を学びます。
美容と健康を促進する鍼灸を学ぶ
美容やアンチエイジングに関する知識を修得し、鍼灸治療を通して人の美と健康や若さを保つ鍼灸について学習します。

医療鍼灸
他職種との連携に欠かせない現代医学の知識や多職種の治療、鍼灸の役割について学習。東洋医学的な技法も合わせて学び、臨床での対応力を磨きます。
【予定科目名】「東洋医学概論」「伝統鍼灸学概論」
健康鍼灸
健康維持・向上に必要な、“痛み”や“うつ”など、身体や心の症状を軽減し、社会復帰と日常生活の向上を目指すための鍼灸治療について学習します。
【予定科目名】「リハビリテーション鍼灸学」「メンタルヘルス鍼灸学」「高齢者鍼灸学」
スポーツ鍼灸
スポーツに生じる傷害に加え、痛みの軽減やパフォーマンスの向上に関する診察、鍼灸治療の方法を学びます。
【予定科目名】「運動機能解剖学」「スポーツ鍼灸学実習」

スポーツ選手へのコンディショニング
レディース鍼灸
女性のライフサイクルに伴う、女性特有の症状(生理痛、不妊症、妊婦のマイナートラブル、産後の不定症状、更年期障害等)に対応できる鍼灸治療について学びます。
【予定科目名】「レディース鍼灸学」「ジェンダー論」
健美(美容)鍼灸
美容効果を目的とした身体や顔への治療や美容鍼灸臨床の現状、アンチエイジングの世界について学びます。
【予定科目名】「健康美容鍼灸学実習」「鍼灸と総合医療」
漢方
東洋医学の和漢と中医漢方の違いや生薬学、日本独自に発展した漢方医学について学習します。
【予定科目名】「漢方薬概論」「生薬学」

東洋医学の高い専門技術とともに最新医療への幅広い理解を備えた、時代を支えるはり師・きゅう師を養成。人々に寄り添い、その健康を真摯に支える医療人を輩出するとともに、新潟医療福祉大学が培ってきたノウハウを継承し、学生の夢の実現を徹底的にサポートします。
育成する人物像
以下のようなはり師・きゅう師の育成を目指します。
・優れた鍼灸治療技術を有するだけでなく、現代医学における鍼灸医療の役割を踏まえて医師および他の医療関係者と適切な連携ができる
・人々に寄り添い、医療人として、その健康を真摯に支えることができる
・臨床データを踏まえた科学的なアプローチによって、医学の科学的解明に貢献できる

取得できる能力
・はり治療、きゅう治療の高度な知識・技術
・鍼灸治療の適否を的確に判断して、適切に対応できる力
・適切な指標を用いて治療効果を評価し、客観的なデータで記録できる力
・実証的、理論的、体系的な思考力
・医療人としての高い倫理観と豊かな感性
目指す資格
はり師〈国〉、きゅう師〈国〉、スポーツプログラマー、健康運動実践指導者
想定される卒業後の活躍の場
病院等医療機関、鍼灸院、鍼灸整骨院、スポーツ関連施設、美容鍼灸サロン、社会福祉施設、介護老人保健施設、訪問鍼灸、在宅施設、独立開業
所在地 | 〒950-3198 新潟市北区島見町1398 |
---|---|
お問い合わせ先 | TEL:025-257-4459(入試事務室) |
ホームページ | https://www.nuhw.ac.jp/ |
アクセス |
・JR新潟駅万代口バスターミナルより9番のりば空港・松浜線「新潟医療福祉大学行き」乗車、「新潟医療福祉大学」下車(約60分)。または「太郎代浜行き」乗車、「新潟医療福祉大学入口」下車(約50分)。 ・JR白新線「豊栄」駅北口より無料スクールバスで約20分。 |