新潟医療福祉大学 リハビリテーション学部
開催地と日程
OCストーリーズ
概要
入試対策講座や医療系大学の特色を限定公開!

今年の夏はWEBキャン!
WEBオープンキャンパスでは、大学の入試対策講座を始め、
大学や学科について理解を深めていただく限定コンテンツを盛りだくさんで皆さんにお届けいたします。
本学の魅力・医療系大学の選び方を知って、入試対策につなげよう!
\詳細はこちら/
https://www.nuhw.ac.jp/applicant/event/opencampus202208/
入試対策編
■ プレ入試【基礎教養試験過去問編】
オンラインで受験できる過去問模試を実施。ここでしか解けない「基礎教養試験」を体験し、合格に向けた一歩を踏み出そう!
■ 学校推薦型選抜(公募制) 小論文試験対策講座【傾向編】【対策編】
学校推薦型選抜(公募制)で課される「小論文試験」について、過年度の傾向を分析し、出題形式や設問のねらい、対策方法について解説します!
■ 総合型選抜D方式 基礎学力試験対策講座【傾向編】【対策編】
総合型選抜D方式で課される「基礎学力試験」について、本学の過去の試験問題を徹底分析し、出題傾向から対策方法まで伝授します!
■ 在学生合格体験談【学校推薦型選抜編】【総合型選抜編】
本学に合格した在学生たちの生の声が聞ける!受験対策の方法や面接の様子など、ここでしか聞けないリアルな体験談を聞いて、実際の入試をイメージしてみよう!
在学生の「合格体験談」を詳しくCHECK!
■ 志願理由書 書き方講座
「出願書類で必要となる“志願理由書”って何を書けばいいんだろう…?」そんな皆さんの疑問を解消します!志願理由書の書き方を理解することが、志望校合格への第一歩。その他の出願書類についてもご説明します!
■ 面接試験対策講座
総合型選抜・学校推薦型選抜で必要となる「個人面接試験」の試験形態や評価方法、具体的なポイントをご紹介!また、実際の試験を想定した面接室も公開します。受験を考えている方は必見です!
■ 総合型選抜A方式・B方式 基礎教養試験対策講座【傾向と対策編】【勉強法編】【過去問解説編】
難関私大専門塾の講師が、総合型選抜で課される基礎教養試験(筆記試験)を徹底分析。科目別に出題傾向から対策方法までお伝えします。早くから対策することで、ニガテを克服しよう!
他にも入試対策動画公開!
大学紹介編
■ 実習室紹介・実演ライブ
教員・在学生が授業や実習で使用している施設・設備をライブ配信で紹介します。各学科の施設・設備を体感し、大学生になった自分を想像してみよう!
※LIVE配信後もアーカイブでご覧いただけます。
大学の特色を知ろう!
■ 大学説明
チーム医療、就職、研究など、本学の魅力をぎゅっと1本の動画にまとめました。
まずはこの動画で、新潟医療福祉大学にしかない魅力や特徴を知ろう!
理解を深める!
■ チーム医療実践
看護・医療・リハビリ・栄養・スポーツ・福祉の医療系総合大学の特徴を最大限に活かした「チーム医療」の学びとは何か?「脳卒中の疑いで、救急搬送されたケース」をもとに、経験豊富な本学教員が医療や福祉の現場で行われている”チーム医療”を再現します。
■ 連携教育説明
看護・医療・リハビリ・栄養・スポーツ・福祉の医療系総合大学の特徴を最大限に活かした「チーム医療」を学ぶためのコアカリキュラム「連携教育」について2つの症例を元にご説明します。
「チーム医療」を学ぶ「連携教育」を詳しくCHECK!
■ 学びの特徴&施設・設備紹介
目標とする資格や学びの特徴、主な実習施設・設備についてご紹介します。
志望学科の特徴を理解することが「志望理由書」や「面接」に役立ちます!
他にも公開動画盛りだくさん!
イベントの流れ
新潟医療福祉大学の特徴・魅力がトコとん分かる!おすすめ視聴プラン
-
01 大学説明
チーム医療、就職、研究など、本学の魅力を一本の動画にまとめました!まずは大学説明を聞いて新潟医療福祉大学について知ろう!
-
02 入試広報部長のここだけの話
医療系大学をどのように選んだらいいの?本学入試広報部長が進路選択のポイントについて解説!
-
03 鍼灸健康学科特別コンテンツ
本学に新設予定の鍼灸健康学科について限定動画を公開!鍼灸師とはどんな職業?新潟医療福祉大学ならではの特徴は?など高校生が気になる疑問に新設学科の教員が答えます。
-
04 在学生「進路選択」体験談
全国の数ある大学の中からどうして新潟医療福祉大学を選んだのか。在学生が進路選択をした時に重視したポイントや大学を選ぶ決め手になった理由・エピソード等を語ります。
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
オープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


