校内イベントの運営など、実践的に学べます
校内アイドルのライブ企画について会議
先生にアドバイスをもらいながら企画書作り
レンタルルームでアンプをつないでチェック
今最も力を入れているのは、校内アイドルのライブ制作や運営ですね。外部ライブに同行したり、校内で行う定期公演では資料作成や当日リハーサルや本番の進行、出演者管理などをしています。この経験を通じて、ライブ制作における事前準備の大切さを学び、スタッフやメンバーとのコミュニケーションも大事だと分かりました。
好きなアイドルに会えるのは、多くのスタッフさんがいるおかげだと気づき、この世界に興味を持つように。将来は歌手やアイドルに関わる仕事で、ライブ制作やファンクラブの運営がしたいです。また、グッズのデザインから入稿まで行う、パソコンのイラストレーターというソフトを使いこなせるようにもなりたいです。
企業プロジェクトという、実際の企業様からイベントの手伝い等の募集が来ることに惹かれ入学を決意。業界との強い繋がりがある学校なので、沢山の就職先があり就職率も高い点も魅力的だと思って選びました。
たくさん企業プロジェクトがあることが魅力的。TSMに入ることで、コミュニケーション能力が高まると思います。入学後は、外部イベントの手伝いなど、学校内外の企画にたくさん参加するのがおすすめです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | コンサートテクニック | PLANNING BASIC | MUSIC BUSINESS IT | |||
2限目 | コンサートテクニック | PLANNING BASIC | MUSIC BUSINESS IT | |||
3限目 | キャリア教育 | コンサートテクニック | 楽器/機材知識 | |||
4限目 | 音楽史 | |||||
5限目 | GLOBAL コミュニケーション | 著作権 | ||||
6限目 | プロジェクトマネジメント |
MUSIC BUSINESS ITの授業は、前期はイラストレーターやフォトショップを使ったデザインの授業で、後期は動画編集の授業です。これらを使いこなせたら就職に有利になると先輩から伺ったので、頑張って受けています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。