田園調布学園大学 子ども未来学部 子ども未来学科
- 定員数:
- 100人
子どもの幸せのために、未来の社会のために、貢献できる未来の自分を、大学4年間で見つけましょう
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(参考) 151万円 (初年度合計) |
---|
田園調布学園大学 子ども未来学部 子ども未来学科の学科の特長
子ども未来学部 子ども未来学科の学ぶ内容
- 社会のニーズの変化に応える、特色ある保育者
- 子どもはもちろん、その家族や地域社会、行政など、その地域で保育に関わる人や組織とコミュニケーションを取りながら、幼児保育の中心的役割を担う人材を、3つのコースで育成します.
子ども未来学部 子ども未来学科のカリキュラム
- 実習や考える力を養う授業を通じて、子どもたち、そして保護者からも信頼される人材を育成
- 多様な保育現場において子どもと関わる経験を積むことと、その実践の場で学んだものを、大学に戻って振り返る「省察する力」を養っていきます。4年間の中で、実習経験等を積んで成長し続けられる保育者を目指しています。また、保育現場でのエピソードや事例を紹介しながら、それをもとに考えていく授業も実施しています。
子ども未来学部 子ども未来学科の授業
- きめ細かな学習支援体制のもと、全員が保育士資格と幼稚園教諭一種免許を目指します
- 教員と学生が緊密な信頼関係を築きながら、幅広い人間性や他者とのコミュニケーション力を磨くために、1・2年次は、小規模編成のアドバイザー制度を導入、3・4年次は7、8人の小規模ゼミナールを開講します。また、「なかまとの学び」を重視して、グループ演習やグループ研究などの体験型授業を多く取り入れています。
子ども未来学部 子ども未来学科の実習
- Jリーグ川崎フロンターレ託児室で、子育てサポートを体験!
- 本学がスポンサーとして応援しているサッカーJ1川崎フロンターレがホームゲーム開催時に子どもを預かる託児室を開設しています。お母さんお父さんがサポーターとして応援している間、安心して子どもを預けられると好評を博しています。こうした子育てサポートの実践は、学生にもたいへん貴重な体験になっています。
子ども未来学部 子ども未来学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
共生スポーツやキャンプ体験の授業など楽しい授業が満載です
子どもが好きで、子どもと遊ぶだけではなく子どもの成長や発達過程に関わっていきたいと考え、この分野に進みました。田園調布学園大学に決めたのは1年生から子どもと直接関われる授業があること。在学中に実践を何度も経験できるのは大きな魅力でした。
-
point キャンパスライフレポート
子どもたちの笑顔を引き出す接し方や言葉を身に付けたい!
入学前、スポーツや音楽に特化した先生になりたいと思っていた時、この大学なら3年次にスポーツ分野や音楽分野、心理・福祉分野からコースを選択できるので、どの分野に進むか考える時間があるのはいいなと思い入学を決めました。
-
point キャンパスライフレポート
アットホームな学校で、将来の実践に役立つスキルを楽しく学んでいます。
子どもが好きで、ずっと習っていたピアノも活かせると思って保育の道を選びました。この学校は就職率が高く、高校の先輩から「少人数でアットホームなので、みんなと顔見知りになれる」と聞いて魅力を感じました。
子ども未来学部 子ども未来学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
施設を出る子どもたちのアフターケアも充実させていきたい
入職当初は、2歳から小学5年生の男女6名の子ども達を3人の職員で担当していました。当時の仕事内容は主に子ども達と一緒に生活をし、3歳の子にはトイレトレーニングを行ったり、小学生の子ども達とは一緒に学校の宿題をやったり遊んだりして過ごしていました。その他、生活全般の家事や学校行事へ…
-
point 先輩の仕事紹介
とにかく子どもが好き!自分の好きを仕事にしたいと保育士に
日々迷いながら子どもたちと接し、仕事が終わると「もっとこうできたのではないか」と落ち込むことも。そんな時に保護者から「ウチの子、家で先生の話しばかりしていますよ、先生のこと大好きみたいで」などと言われると、また頑張ろうと思えるのです。保育士に必要なのは、子どもたちの思いを読み解い…
子ども未来学部 子ども未来学科の資格
- 保育士、幼稚園教諭に加えて、子どもと関われる資格を幅広く目指します
- 子どもと関わる資格として、保育士や幼稚園教諭以外に、認定心理士、ピアヘルパー、スポーツ指導員、キャンプインストラクターなど、子どもの健やかな成長を手助けできる資格が徐々に増えています。本学ではこうした幅広い資格取得を目指すことができます。
子ども未来学部 子ども未来学科の施設・設備
- 子育て支援室「子どもひろば:みらい」を開設。地域の子育て世代と学生の交流拠点に。
- 子育て支援室「子どもひろば:みらい」は、地域の子育て世代の親子が専門知識を持った教員へ発達相談や心理相談を行ったり、保護者同士の交流の場として開設されました。学生は、保育士のサポートを受けながらボランティアとして参加し、活動に関わっています。
田園調布学園大学 子ども未来学部のオープンキャンパスに行こう
子ども未来学部のOCストーリーズ
子ども未来学部のイベント
田園調布学園大学 子ども未来学部 子ども未来学科の学べる学問
田園調布学園大学 子ども未来学部 子ども未来学科の目指せる仕事
田園調布学園大学 子ども未来学部 子ども未来学科の資格
子ども未来学部 子ども未来学科の取得できる資格
- 幼稚園教諭免許状<国> (1種) 、
- 保育士<国> 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- 児童指導員任用資格 、
- 日本心理学会認定心理士 、
- キャンプインストラクター
ほか
子ども未来学部 子ども未来学科の受験資格が得られる資格
- ジュニアスポーツ指導員 、
- NPO日本教育カウンセラー協会認定ピアヘルパー
田園調布学園大学 子ども未来学部 子ども未来学科の就職率・卒業後の進路
子ども未来学部 子ども未来学科の就職率/内定率 91.7 %
( 就職者数221名/卒業者数241名 )
子ども未来学部 子ども未来学科の主な就職先/内定先
- 保育園、幼稚園、幼保園、認定こども園、障がい児関連施設、医療機関、教育機関、スポーツ施設
※
2022年3月卒業生実績
(学校全体)
田園調布学園大学 子ども未来学部 子ども未来学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒215-8542神奈川県川崎市麻生区東百合丘3-4-1
TEL:044-966-6800(入試・広報課)
nyushi@dcu.ac.jp