在学中からプロの現場で、プロコーチの指導を受けながら即戦力を身につけられます。
豊富な現場実習でプロの指導を学ぶ!
サッカーコーチとしての専門知識を習得
アナリストに必須の映像編集・分析も実践
最初の2年はコーチングに必要なトレーニング方法から栄養学や英会話にいたるまで様々なことを学び、JFA公認指導者ライセンスC級コーチを取得しました。3年の春からは、現場実習として外部チームの分析コーチのアシスタントをしています。学内で学んだことをすぐに実践できるフィールドが整っています。
まずはアナリスト(分析担当)としての経験を積んで、Jリーグクラブのアシスタントコーチ・分析コーチになるのが当面の目標です。最終的には、プロ選手としての経験がないにもかかわらず欧州のトップリーグで素晴らしい実績を残しているジョゼ・モウリーニョ氏のような監督になれたら最高です!
サッカーを始めたのは小学校入学直後。もはやサッカーなしの人生は考えられません!指導者への道を考え始めたのは高校2年です。高校の外部コーチがこの学校の元・講師だったので、進路はすんなり決まりました。
最大の魅力はアルビレックス新潟をはじめとしたJリーグクラブとの関係性が強固だということです。それから、プロフェッショナルとして活躍する現役の指導者から指導を受けられるのも大きな強みです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 外部実習【チーム帯同】 | 外部実習【チーム帯同】 | 実技・実践 | 外部実習【チーム帯同】 | ||
2限目 | 外部実習【チーム帯同】 | 外部実習【チーム帯同】 | 実技・実践 | 外部実習【チーム帯同】 | ||
3限目 | 外部実習【チーム帯同】 | 外部実習【チーム帯同】 | 外部実習【チーム帯同】 | 外部実習【チーム帯同】 | 外部実習【チーム帯同】 | |
4限目 | 実技・実践 | トレーニング構築 | 外部実習【チーム帯同】 | |||
5限目 | 実技・実践 | アナリスト論 | トレーニング構築 | 外部実習【チーム帯同】 | ||
6限目 | アナリスト論 | 外部実習【チーム帯同】 |
現在はほぼ毎日、外部チームで実習を行っています。クラブハウス内にデスクも用意していただき、チームスタッフの一員としてシーズンを通じて戦う経験ができるのは、サッカー業界との強力な関係があるからです!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。