JAPANサッカーカレッジ サッカービジネス科
開催地と日程
OCストーリーズ
概要
Jリーグクラブへの就職実績多数!!
業界直結の理論と実践でサッカービジネス業界の即戦力に!
サッカー業界、特にサッカークラブへの就職には、入社後すぐに即戦力として働くための知識と経験が必要になります。サッカービジネス科では、入学直後から専門講義と現場実習が始まり、サッカークラブ、サッカー関連企業の一員としての考え方や現場スキルを身につけられます。就職活動では、JAPANサッカーカレッジ独自のサッカー業界とのネットワークを使い、Jリーグクラブなどへのインターンシップにチャレンジできます!在学中に培ってきた実力を発揮し、就職へとつなげていきます。
イベントの流れ
サッカービジネス科を知り尽くそう!
-
13:30~16:15 (13:00受付開始) ☆オープンキャンパスの流れ☆
学科説明・就職実績紹介・校舎見学でJAPANサッカーカレッジをもっと知れる!在校生と座談会もあるので、学科の魅力や一人暮らしの話など気になることを気軽に聞ける!
インタビュー
在学生VOICE

Jリーグクラブへ就職した先パイの声!
小学生の頃から名古屋グランパスの試合観戦によく行っていて、自分の手でスタジアムの雰囲気を作り上げたい、サッカーの素晴らしさを伝える仕事に就きたい、と思い入学しました。アルビレックス新潟の運営事業部で年間を通じてインターンシップを行うことができます。平日は週末の試合に向けた準備、週末のホームゲーム運営では、イベント広場の設営、エスコートキッズの指導、記者会見ルームの設営などを行います。インターンシップでは実際のJリーグクラブの業務が体験でき、課題の発見や対応策の検討など、クラブスタッフの方と一緒に取り組めることは、即戦力につながっていると実感しています!
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
オープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


