羽衣国際大学 現代社会学部 放送・メディア映像学科 放送・メディアコース
学内スタジオや放送機材を用いて知識と技能、メディアやジャーナリズムの教養を実践的に学び、業界での活躍を目指す
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 145万円 (入学金20万円を含む ※諸会費・実習費等は別途必要となります。) |
---|
羽衣国際大学 現代社会学部 放送・メディア映像学科 放送・メディアコースの学科の特長
現代社会学部 放送・メディア映像学科 放送・メディアコースの授業
- 映像制作において、即戦力となる知識と技術を身につける
- プロ仕様のスタジオや放送機材を活用し、キャンパスの内外で多様な映像作品を制作することで放送に関する知識とスキルを実践的に学びます。また、メディアやジャーナリズムに関する幅広い教養を身につけ、将来は放送業界や広告代理店などで活躍できる人材を育成します。
-
point キャンパスライフレポート
テレビディレクターをめざして!誰も見たことのない番組を作りたい
放送・メディア映像学科は専門分野に特化していて、「じっくり自分のやりたいことを見つけられる!」と思ったことが入学の決め手に!学内に映像制作に関する施設・設備が充実していたことも大きな魅力でした。
現代社会学部 放送・メディア映像学科 放送・メディアコースの先生
- 実務経験が豊富で熱意にあふれる教授陣
- メディアに関するアカデミックな実績を持つ教員はもちろん、放送局、映像制作プロダクションなどでの実務経験豊富な講師、現役プロフェッショナルが専門科目を担当し、ゼミ担当教員として学習面、生活面できめ細かい指導・アドバイスを行います。就職進路についても全面的にサポートします。
現代社会学部 放送・メディア映像学科 放送・メディアコースの施設・設備
- 最新の設備・機材を完備。映像制作を実践的に学ぶ
- あらゆる番組制作が可能な「TVスタジオ」、スタジオでの収録映像や、外部からの映像を自由にコントロールできる「コントロールルーム」、映像を自由に編集できる「映像編集ルーム」など、放送局さながらの機材を完備。在学中から確かなコンテンツ制作能力を身につけることができます。
現代社会学部 放送・メディア映像学科 放送・メディアコースの制度
- TOEIC(R)LISTENING AND READING TEST760点は通過点!0円留学で世界へ羽ばたく!
- 留学支援型特待プログラムであるグローバル・チャレンジ・プログラム(GCP)に合格すると、海外研修・留学費用が2回まで無料になり、本学の授業料も最大4年間免除されます。また、TOEIC(R)LISTENING AND READING TEST760点に到達するよう設計された独自のカリキュラムに参加でき、徹底的に英語力を磨くことが出来ます。
- 様々なOFF CAMPUS学修(学外)での学び
- 大学で学んだ知識や技術を使って学外で様々な制作を行います。堺市主催のアセアンウィーク公式映像記録の制作、ドキュメンタリー制作、アメリカ・シアトルでの映像制作研修、大学広報用のテレビ・ラジオCM制作など、数多くの制作機会を体験することで、さらに知識や技術に磨きをかけることができます。
羽衣国際大学 現代社会学部のオープンキャンパスに行こう
現代社会学部のOCストーリーズ
現代社会学部のイベント
羽衣国際大学 現代社会学部 放送・メディア映像学科 放送・メディアコースの学べる学問
羽衣国際大学 現代社会学部 放送・メディア映像学科 放送・メディアコースの目指せる仕事
羽衣国際大学 現代社会学部 放送・メディア映像学科 放送・メディアコースの資格
現代社会学部 放送・メディア映像学科 放送・メディアコースの取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (1種) 、
- 学芸員<国> 、
- 司書<国> 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- レクリエーション・インストラクター
現代社会学部 放送・メディア映像学科 放送・メディアコースの受験資格が得られる資格
- 医療管理秘書士
現代社会学部 放送・メディア映像学科 放送・メディアコースの目標とする資格
- 映像音響処理技術者資格認定試験 、
- イベント検定試験 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) (Excel(R)) 、
- ITパスポート試験<国> 、
- 色彩検定(R) 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- 実用英語技能検定(英検(R))
ニュース時事能力検定 ほか
羽衣国際大学 現代社会学部 放送・メディア映像学科 放送・メディアコースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒592-8344 大阪府堺市西区浜寺南町1-89-1
TEL:072-265-7200(入試広報課)
nyuushi@hagoromo.ac.jp