担当犬の一花(いちか)はとても元気!それが取柄でもあり、弱点でもあります。普段のふれあいを通じて関係を深めながら、良いところを伸ばしてあげたいと思っています。
ワンちゃんと信頼関係を築くことが大切です
犬と一緒に楽しむことを大事にしています!
実習だけでなく座学も担当犬と一緒です
ワンちゃんと楽しむことを中心に、関係づくりや接し方を学んでいます。入学当初は戸惑うこともありましたが、先生方のわかりやすく親身な指導のおかげで、自分の成長を実感できています。これからの目標は、ワンちゃんの気持ちを理解し、楽しく過ごすこと。ワンちゃんの気持ちを誰よりも理解できるようになりたいです!
中学3年の頃に犬を育て始めて「犬に関わる仕事がしたい」と思うようになりました。中でも、ドッグトレーナーの仕事は身体を動かすのが好きな私にピッタリだと思いました。将来はトレーナーとして家庭犬を中心にトレーニングをしたい。犬の個性を活かしながら、家族と犬がよりよい関係を築くお手伝いができたらと思います。
様々な学校を見学した中で、大宮国際動物専門学校が一番先生や先輩方やワンちゃんたちが明るく楽しそうで、雰囲気のよさや居心地のよさを感じました。実習も多く、犬と一緒にいられる時間が長いことも魅力的でした。
先生や先輩方はとても優しく親身ですし、何事につけても相談できる相手が必ずいます。飼育管理や実習・授業など、担当犬と一緒に過ごせる時間がとても多いので、じっくりと担当犬との関係づくりができますよ!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 動物形態機能学 | ドッグスポーツ学・実習 | 美容実習 | トレーニング学・実習 | 動物看護実習 | |
2限目 | 美容基礎学 | ドッグスポーツ学・実習 | 美容実習 | トレーニング学・実習 | 動物看護実習 | |
3限目 | HSP | ドッグスポーツ学・実習 | 美容実習 | トレーニング学・実習 | 動物看護実習 | |
4限目 | ネコ学 | しつけ学・実習 | 美容実習 | しつけ学・実習 | 動物健康管理実習 | |
5限目 | 動物健康管理実習/就職S | しつけ学・実習 | 美容実習 | しつけ学・実習 | イヌ学I/動物行動学 | |
6限目 | 動物健康管理実習/動物産業経営学 | しつけ学・実習 | 美容実習 | しつけ学・実習 | イヌ学I/動物行動学 |
「ドッグスポーツ学」では、ハードルやトンネル、スラロームなどが設置されたコースを犬と走ります。身体を動かす楽しさと、それまでできなかったことが出来るようになる達成感が感じられる、大好きな実習です!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。