• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 福岡
  • 福岡市医師会看護専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 鱧永 真梨子さん(准看護科/1年生)

正看護師の国家資格取得を目指す「第1看護学科」と迷った末、子育てと両立できる「准看護科」に入学を決意。今はもっと学びたいと「第2看護学科」への進学も考えています。

キャンパスライフレポート

直接的な誰かの支えになりたい。患者様の気持ちに共感し、寄り添える看護師へ

准看護科 1年生
鱧永 真梨子さん
  • 福岡県 福岡女学院高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    洗髪台を使用して看護技術の一つ・洗髪を練習中

  • キャンパスライフPhoto

    図書室には、看護や医療関連の図書が勢ぞろい

  • キャンパスライフPhoto

    寛げるラウンジでクラスメイトと楽しくお喋り

学校で学んでいること・学生生活

1年次は、人体の仕組みや薬理栄養など基礎から学び、疾患や看護の土台となる知識を修得しました。現役で活躍する外部の先生による授業も多く、リアルな声を聴くことで学びの面白さにも繋がっています。また、実技に関してはテストをクリアできるよう、チームで切磋琢磨。仲間と励まし合い、達成する喜びを感じています。

これから叶えたい夢・目標

目の前にいる患者様の苦痛や不安な気持ちを汲み取り、共感し寄り添える看護師になりたいと思っています。准看護師の資格取得後、一年は育児に専念して、正看護師の国家資格取得を目指すことが目標です。その際は、夜間定時制で学べるこの学校の「第2看護学科」への進学も視野に入れています。

この分野・学校を選んだ理由

誰かの役に立ちたいと金融業界で働いていましたが、より直接的な誰かの支えになりたいと思い看護師を志しました。学校を選んだ理由は、「准看護科」の授業が基本13時15分~16時50分で子育てと両立できるから。百道の便利なアクセスも決め手になりました。

分野選びの視点・アドバイス

「准看護科」は、2年間の学習で准看護師資格の取得を目指すコースです。働きながら学べるため10~50代と年齢層が幅広く、色々な人から刺激をもらっています。委員会活動や地域文化祭などチームで協力する取組みもあり、充実した毎日を過ごすことができますよ。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 成人看護I
2限目 老年看護II
3限目 老年看護II 成人疾患IIIテスト 患者の心理 老年看護III 患者の心理
4限目 成人看護I 成人疾患IV 老年看護III 老年看護III 診療に伴う援助技術II
5限目
6限目

月曜・火曜・水曜・金曜は13:30~16:50、木曜のみ9:30~16:50まで授業があります。成人疾患や成人看護は、実際に現場で働く方々が先生なので、とても興味深いです。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

准看護科で目指せる仕事
福岡市医師会看護専門学校(専修学校/福岡)
RECRUIT