岡山学院大学 人間生活学部 食物栄養学科
- 定員数:
- 40人
病院、小学校、食品メーカーの開発…。自分に合った管理栄養士を選んでめざします
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 119万円 (入学金25万円を含む。後援会費、学友会費などが別途必要です) |
---|
岡山学院大学 人間生活学部 食物栄養学科の学科の特長
人間生活学部 食物栄養学科のカリキュラム
- Society5.0時代に必要な3つの力を獲得する多彩なカリキュラムを編成
- Society5.0時代に求める3つの力を汎用的学習成果として獲得させる基礎教育科目にクリエイティブ力基礎科目群、マネジメント力基礎科目群及びホスピタリティ力基礎科目群を編成し、実施します。
人間生活学部 食物栄養学科の授業
- 実際に「試して、見て、考える」授業を実施
- 本学の授業では実験・実習を多く取り入れ、実践による「体験の蓄積」を重視。データや教科書にはない生きた学びを修得します。理論と実践をつなげる学修により自ら実行、分析、考察できる力を身に付け、現場で臨機応変に対応できる管理栄養士をめざします。
人間生活学部 食物栄養学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
学生にとって身近な例を題材とすることで、統計・調査から結果の解析、考察スキルを無理なく修得できる
畑教授が担当する授業は「公衆衛生学」。統計・調査における約束事や手順の理解、調査結果の解析、考察について講義を行います。難しく捉えがちな統計・調査ですが、入口はごく身近なもの。学生同士のグループをつくり、血液型や利き手、きょうだい構成などを調査・集計し、設定したテーマについて考察…
人間生活学部 食物栄養学科の実習
- 「健康寿命延伸教室」を実施し、管理栄養士に必要な対人指導力の向上を図ります
- 地域の方々との交流経験を積むことにより管理栄養士に必要な対人指導能力の向上を図る取り組みとして、学生主動で「健康寿命延伸教室」を実施しています。Society5.0時代の現場に即応する管理栄養士を養成する取組として、毎年総点検をして改善を図っています。
人間生活学部 食物栄養学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
解りやすく適切な食育・栄養指導が行える栄養教諭・病院管理栄養士に
高校時代に経験した農場実習で、食物のありがたさを実感したことが「食」に関心をもったきっかけです。おかがくを選んだ決め手は、少人数制で人同士の距離が近い環境。先生・職員の方々の親身なサポートも魅力です。
人間生活学部 食物栄養学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
「現場に強い管理栄養士」が目標。経験を積み、広く高い視野で現場を見る人材に
管理栄養士として病院に勤め、患者さんの日々の食事管理や一部の調理を担当しています。主な業務は「食札」の管理。食札とは、医師や看護師による「食事箋」という指示をもとに、患者さん一人ひとりの疾患やアレルギーなど、食事において注意を要する個人情報が記載された札のこと。食札の情報に間違い…
人間生活学部 食物栄養学科の卒業後
- 病院、福祉施設、学校、給食関連会社、食品メーカー…。さまざまな分野で活躍しています
- 病院や福祉施設で、患者さんや利用者の食事の献立作成や、調理、栄養管理を行う。学校や給食センターで、献立や食材の管理、現場への指示や食育を担う。ドラッグストアで、お客様に食習慣のアドバイスをする。食品会社で新しい商品を開発する…。本学卒業生はさまざまな現場で、地域の人々の健康を支えています。
人間生活学部 食物栄養学科の資格
- 人気の栄養教諭一種免許状など最大9つの資格取得をめざせます
- 卒業時に、栄養士や管理栄養士だけでなく、食品衛生管理者及び食品衛生監視員任用資格、栄養教諭一種免許状、フードスペシャリスト資格認定証及び専門フードスペシャリスト資格認定証、図書館司書資格、社会福祉主事任用資格の最大9つの資格を取得することができます。
人間生活学部 食物栄養学科の施設・設備
- 西日本屈指の設備を揃えた給食経営管理実習室で、高度な実践力を身に付けます
- 学内実習の拠点となる給食経営管理実習室は、安全な食事をつくるためのシステム「HACCP」の考えを取り入れた最新設備を設置。大規模病院や事業所の調理施設レベルの規模を誇り、管理栄養士のあらゆる職場を想定した実践的かつ先進的な実習に取り組める環境です。
岡山学院大学 人間生活学部のオープンキャンパスに行こう
人間生活学部のOCストーリーズ
人間生活学部のイベント
岡山学院大学 人間生活学部 食物栄養学科の学べる学問
岡山学院大学 人間生活学部 食物栄養学科の目指せる仕事
岡山学院大学 人間生活学部 食物栄養学科の資格
人間生活学部 食物栄養学科の取得できる資格
- 栄養士<国> 、
- 栄養教諭免許状<国> (一種) 、
- 食品衛生管理者<国> 、
- 食品衛生監視員 、
- 司書<国> 、
- 社会福祉主事任用資格
人間生活学部 食物栄養学科の受験資格が得られる資格
- 管理栄養士<国> 、
- フードスペシャリスト
専門フードスペシャリスト
岡山学院大学 人間生活学部 食物栄養学科の就職率・卒業後の進路
人間生活学部 食物栄養学科の就職率/内定率 95.7 %
( 就職希望者23名、就職者22名。うち63.6%(14名)が専門職に就職 )
人間生活学部 食物栄養学科の主な就職先/内定先
- 三宅リハビリテーション病院、みどりの歯科医院、社会福祉法人晴海会、きのこ老人保健施設、富田ケアセンター、村雨こども園、雲母保育園、三宅医学研究所、(株)ザグザグ 、(株)旭食品、ファミリーマート、(株)日清医療食品、(株)九州パートナーフーズ、(株)日米クック、(株)ホームラン・システムズ、栄養教諭(香川県)、(株)BEST HERBS、(株)ミュゼプラチナム
※ 2022年3月卒業生実績
管理栄養士、栄養士、食品・調理技術者など専門職として就職し、医療・介護・学校など幅広い分野で活躍。
岡山学院大学 人間生活学部 食物栄養学科の入試・出願
岡山学院大学 人間生活学部 食物栄養学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒710-8511 岡山県倉敷市有城787
TEL 086-428-2651
E-mail owc@owc.ac.jp