積極的に周りと関わることで、見聞を広げ、自分の経験値を上げていきたい!できるか?できないか?悩むよりもまずは行動!
活気あるグループワーク!
授業後には、友達と実技の復習を!
JR博多駅、キャナルシティ博多にも歩いてすぐ!
バスケットボール部、ボランティア部、生徒会活動に全力投球中。地域の方と交流を深めながら、住んでいる街をきれいにするボランティア活動や、学校をより良くするためにどうするか考え行動する生徒会活動などを通じて、人間性を養います。精神を磨き、作業療法士としての知識や技術を身につけたいです。
作業療法士として、患者様の心の拠り所になりたいです。事故で歩くのも困難な状態になった友人のリハビリ姿をみて、作業療法士という仕事を知りました。体の機能面だけでなく、精神面も支える仕事ぶりに、素晴らしい!私も困っている人を助けたい!と思い、作業療法士を志すようになりました。
本校を選んだのは先生と生徒の距離が近く、気軽に話しかけることのできる環境だったことに一番魅力を感じたためです。オープンキャンパスで学校生活の様子を聞いたことがきっかけとなりました!
「勉強苦手でも大丈夫!」福リハで勉強が好きになります!積極性と自主性が身につきます。入学したら、サークル活動などにも参加し、たくさんの人と関わり、友達になることをおすすめします!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | セミナー | 情報処理 | 運動学I | コミュニケーション論 | 身体障害治療学総論 | |
2限目 | 理科総合 | 解剖学II | セミナー | 生命倫理学 | セミナー | |
3限目 | 人間発達学 | 保健体育 | 触診学II | セミナー | 基礎作業学I | |
4限目 | 解剖学I | 作業療法概論 | セミナー | 解剖学II | 基礎作業学I | |
5限目 | 生理学 | |||||
6限目 |
触診学は男性の体の筋肉をペンで追って書いていきます。難しい授業でしたが、自分の体を使って行う授業なので、とても分かりやすく勉強することができました。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。