勉強とアルバイトを両立しながら頑張っています!
即戦力として働ける知識や技術を先生が丁寧に教えてくれます
授業で学んだことはしっかり身につけます。毎日の勉強の積み重ねが大切!
同じ夢を目指す仲間がいるから難しい試験勉強も乗り切れます!
簿記の勉強や、即戦力として働くためのビジネスマナーは基礎から応用までじっくり学ぶことができます。また、資格取得のための勉強を通して、諦めない気持ちや、仲間と助け合うことの大切さも学ぶことができました。
将来は、金融職員としてお客さまから頼られる存在になりたいです。簿記やビジネスマナーの勉強だけでなく、金融機関の職員としての専門的な知識をもっと深めたいと思っています。就職後、様々な年代の方との会話に困らないよう、現在はアルバイトで会話力を磨いています。
1年生では簿記検定取得に向け勉強し、2年生からは就職活動やビジネスマナーを学べることが魅力です!オープンキャンパスで受けた体験授業がおもしろく、大原で学びたいと思いました。
初めて簿記を勉強した際、金額がピッタリあった時に達成感と楽しさを感じたことが金融職員を目指したきっかけです。簿記の知識を活かしながらお客様に直接関われる事務職に就きたいと思いました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 商業簿記 | 販売事務管理 | 会計学 | 工業簿記 | 原価計算 | |
2限目 | 商業簿記 | 販売事務管理 | 会計学 | 工業簿記 | 原価計算 | |
3限目 | Word実習 | 金融アドバイザー | Excel(R)実習 | 金融概論 | MOS対策 | |
4限目 | Word実習 | 金融アドバイザー | Excel(R)実習 | 金融概論 | MOS対策 | |
5限目 | 漢字・電卓 | 財務会計ソフト実習 | ビジネスマナー基礎知識 | オフィスワーク実習 | 経理事務演習 | |
6限目 |
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。