専門学校東京医療学院 理学療法学科 昼間部(3年制)
- 定員数:
- 32人
3年間で国家試験受験資格を取得!少人数・担任制のため、学生一人ひとりに行き届いたサポートを実施しています
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 206万円 (入学金50万円、年間授業料・施設管理費・実習費156万円) |
---|---|
年限: | 3年制 |
専門学校東京医療学院 理学療法学科 昼間部(3年制)の学科の特長
理学療法学科 昼間部(3年制)の学ぶ内容
- 疾病の多様化により医療機関をはじめ、広範囲で活躍できる理学療法士の知識・技術を習得
- 理学療法士は、脳・脊髄疾患、骨・関節疾患、脳性麻痺などの小児疾患、呼吸・循環器疾患などによる内部障害や、機能障害のリハビリテーションを担います。最近では在宅・地域医療における障がい者や高齢者の運動機能維持と、健常者の予防などの理学療法まで範囲が広がっており、そのための知識と技術を学びます。
理学療法学科 昼間部(3年制)の先生
- 臨床経験豊かな講師陣が現場に即した知識・技術を徹底指導
- 本校の専任教員は、医療機関や福祉施設での臨床経験豊かなリハビリテーションのプロフェッショナルです。常に臨床の経験を活かした講義を意識し、実際の現場に即した知識・技術を指導します。基礎分野の講義は有名医大の教授や講師、現役の医師が担当し、現場の即戦力に必要な知識・技術を養っていきます。
理学療法学科 昼間部(3年制)の学生
-
point キャンパスライフレポート
サッカー選手のサポートが目標。多様な同級生から刺激を受けています
高校生の頃、サッカーの試合中にケガをしてしまった時、外部コーチの理学療法士の方がその場で対応してくれたことが、この仕事を知ったきっかけです。3年間で臨床現場に出られることが進学の決め手でした。
理学療法学科 昼間部(3年制)の卒業後
- 3年間で国家試験受験資格を取得!自らの希望する分野への就職を目指せる
- 理学療法士は、病気やケガなどで身体に障がいのある人の機能回復を促し、自立的、社会的な適応能力の回復を支援します。病院、診療所などの医療機関をはじめ、老人保健施設、特別養護老人ホーム、小児施設、在宅訪問リハビリテーションなど様々な分野での活躍を目指せます。
理学療法学科 昼間部(3年制)の雰囲気
- 入学から卒業まで「担任」が同じ。少人数・担任制で一人ひとりに丁寧な指導
- 一人の担任が各学生の性格や能力をしっかり理解しているので、それぞれに合わせた対応ができます。信頼感も強まり細かな質問や相談もしやすい環境です。少人数だからこそ、きめ細かな指導を受けられます。また、学生同士は同学年だけでなく、先輩とのつながりもあり、経験と情報の交換を通じて豊かな人間関係を築けます。
理学療法学科 昼間部(3年制)の奨学金
- 医療職を目指す学生を、あらゆる制度でサポート
- 「日本学生支援機構」の給付型(高等教育無償化)、貸与型の他「東京都育英資金奨学金」などの奨学制度があります。また、成績優秀者に褒賞金を支給する本校独自の「褒賞制度」や、卒業後にその病院に就職することを前提とした病院独自の奨学金もご紹介しています。
専門学校東京医療学院 理学療法学科のオープンキャンパスに行こう
理学療法学科のOCストーリーズ
理学療法学科のイベント
専門学校東京医療学院 理学療法学科 昼間部(3年制)の学べる学問
専門学校東京医療学院 理学療法学科 昼間部(3年制)の目指せる仕事
専門学校東京医療学院 理学療法学科 昼間部(3年制)の就職率・卒業後の進路
理学療法学科 昼間部(3年制)の主な就職先/内定先
- 小金井リハビリテーション病院、苑田人工関節センター病院、東京さくら病院、東京脳神経センター病院、富家千葉病院
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
専門学校東京医療学院 理学療法学科 昼間部(3年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒104-0033 東京都中央区新川1-10-18
TEL:03-3552-8511