専門学校東京医療学院 理学療法学科 夜間部(4年制)
- 定員数:
- 30人
一日2コマ、3時間の授業。予習・復習を計画的に進めて着実に国家資格を取得する!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 157万円 (入学金50万円、年間授業料・施設管理費・実習費107万円) |
---|---|
年限: | 4年制 |
専門学校東京医療学院 理学療法学科 夜間部(4年制)の学科の特長
理学療法学科 夜間部(4年制)の学ぶ内容
- 疾病の多様化により医療機関をはじめ、広範囲で活躍できる理学療法士の知識・技術を習得
- 理学療法士は、脳・脊髄疾患、骨・関節疾患、脳性麻痺などの小児疾患、呼吸・循環器疾患などによる内部障害や、機能障害のリハビリテーションを担います。最近では在宅・地域医療における障がい者や高齢者の運動機能維持と、健常者の予防などの理学療法まで範囲が広がっており、そのための知識と技術を学びます。
理学療法学科 夜間部(4年制)のカリキュラム
- 実習の早期終了など、国家試験合格をにらんだ実習システム
- 3年次では実際の理学療法の臨床現場で、理学療法士の指導の下、検査・測定および評価を目的とする「評価実習(4週間)」を経験し、4年次では総合的な実習となる「総合臨床実習(8週間を2回)」を行います。夜間部では7月末ごろにこれら全ての実習が終了するので、早い時期から国家試験の学習に専念することができます。
理学療法学科 夜間部(4年制)の学生
-
point キャンパスライフレポート
スポーツトレーナーになりたくて大学に進学。 卒業後さらに理学療法士を目指しています
高校最後の大会前にケガをしたことがきっかけで、大学でトレーナーの道を目指しました。大学の在学中から、卒業後に医療資格を取ると決めていて、ケガへの評価の大切さから理学療法士の道に進みました。
理学療法学科 夜間部(4年制)の卒業生
- 松田匠生さん/2015年卒/横浜市スポーツ医科学センター 理学療法士
- 「大学卒業後に現在の職場で助手として働きながら通学しました。東京医療学院には私と同じく働きながら学ぶ学生が多いため、理解があり、学校一丸で応援してくれました。スポーツトレーナーとしてプロサッカーチーム等に帯同する際には、選手生命を預かる立場になります。責任の分、やりがいも大きい仕事です」
-
point 先輩の仕事紹介
大学卒業後に改めて理学療法士を取得。選手の競技人生に寄り添う責任ある仕事です
横浜市スポーツ医科学センターは市の施設なので、趣味のスポーツでケガをされた方からプロ選手まで、様々な方がリハビリに来られます。また、プロサッカーチームや大学と業務提携をしているので、学生時代から目標だったスポーツトレーナーとして、定期的に外部にサポートに行っています。スポーツの世…
理学療法学科 夜間部(4年制)の施設・設備
- 中央区の立地はアクセス至便で働きながら通いやすいので、リハビリ助手の紹介も多数あります
- キャンパスは東京メトロ東西線・日比谷線の「茅場町駅」から徒歩5分、半蔵門線の「水天宮前駅」からは徒歩8分、JR京葉線の「八丁堀駅」からも徒歩8分と、都内はもちろん、近郊からもアクセスしやすい環境。働きながら学ぶのにも適しています。
理学療法学科 夜間部(4年制)の雰囲気
- 同じ目的意識を持った仲間と励まし支え合える環境
- 高校卒業後に入学する学生の割合は50%(2020年度入学生実績)。年齢も経歴もさまざまな学生がともに学んでいます。日中は仕事をしながら通学する学生も多く、日中は仕事、夜は学校という生活スタイルを送ることは大変ですが、みなさんが同じ状況、同じ目的意識を持っていますので、お互いが励まし支え合う環境です。
理学療法学科 夜間部(4年制)の奨学金
- 医療職を目指す学生を、あらゆる制度でサポート
- 「日本学生支援機構」の給付型(高等教育無償化)、貸与型の他「東京都育英資金奨学金」などの奨学制度があります。また、成績優秀者に褒賞金を支給する本校独自の「褒賞制度」や、卒業後にその病院に就職することを前提とした病院独自の奨学金もご紹介しています。
専門学校東京医療学院 理学療法学科のオープンキャンパスに行こう
理学療法学科のOCストーリーズ
理学療法学科のイベント
専門学校東京医療学院 理学療法学科 夜間部(4年制)の学べる学問
専門学校東京医療学院 理学療法学科 夜間部(4年制)の目指せる仕事
専門学校東京医療学院 理学療法学科 夜間部(4年制)の就職率・卒業後の進路
理学療法学科 夜間部(4年制)の主な就職先/内定先
- 九段坂病院、葛飾リハビリテーション病院、東京さくら病院、とつか西口整形外科、森山記念病院
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
専門学校東京医療学院 理学療法学科 夜間部(4年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒104-0033 東京都中央区新川1-10-18
TEL:03-3552-8511