名古屋農業園芸・食テクノロジー専門学校 農芸テクノロジー科
- 定員数:
- 20人
農・食・健康・テクノロジーを通して、食料・環境問題に挑戦し、社会を豊かにする人材に!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 150万3300円 (他に教本・教材費、健康管理費など諸経費が必要) |
---|---|
年限: | 4年制 |
名古屋農業園芸・食テクノロジー専門学校 農芸テクノロジー科の学科の特長
農芸テクノロジー科の学ぶ内容
- 【スマート農業&企画マネジメントコース】農業を通して、食の未来を創造できる人へ
- 食材の生産から加工まで一手に担う事のできる農芸のスペシャリストとしての知識・技術に加え、テクノロジーを駆使した生産の管理方法や、食材を活かした商品開発など、お客様に届ける流通・販売までを学びます。
- 【農食&健康美コース】栄養・美容に特化した食材知識と調理技術を持つ人材へ
- 食材の特性を活かしたフードからオーガニックコスメまで、食材・健康美に関する深い知識を得る事で、
様々な商品を生み出せる力を身につけます。
農芸テクノロジー科のカリキュラム
- 校内・校外・水耕など、様々な環境で食を一から学び、育てた素材を実習で活かす!
- 校舎と校外農地で食材を育てます。基本の土づくりから栽培管理にはテクノロジーを活用し、効率の良い栽培方法についても学びます。校内には最先端のLED水耕栽培システムを完備。土で育てる野菜とのちがいや、栄養価のちがい、天候にも左右されず、生育が早いことなどのメリットを生かしながら最先端の食文化を学びます。
- 幅広い技術を身につけ、自分の可能性を広げる「Wメジャーカリキュラム」
- Wメジャーカリキュラムは、入学したコース以外の授業科目を無料で受講できるシステムです。より広い視野での技術習得につながったり、将来の自分の選択肢を広げることができます。
名古屋農業園芸・食テクノロジー専門学校 農芸テクノロジー科のオープンキャンパスに行こう
農芸テクノロジー科のOCストーリーズ
農芸テクノロジー科のイベント
名古屋農業園芸・食テクノロジー専門学校 農芸テクノロジー科の募集コース・専攻一覧
-
スマート農業&企画マネジメントコース
-
農食&健康美コース
名古屋農業園芸・食テクノロジー専門学校 農芸テクノロジー科の学べる学問
名古屋農業園芸・食テクノロジー専門学校 農芸テクノロジー科の目指せる仕事
名古屋農業園芸・食テクノロジー専門学校 農芸テクノロジー科の資格
農芸テクノロジー科の目標とする資格
アソシエイト・ホスピタリティ・コーディネーター資格、JESCコミュニケーションスキルアップ検定、野菜ソムリエ
名古屋農業園芸・食テクノロジー専門学校 農芸テクノロジー科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒460-0008 名古屋市中区栄2-15-43
フリーダイヤル0120-532-758
info@n-culinary.ac.jp