名古屋農業園芸・食テクノロジー専門学校 食健康テクノロジー科
開催地と日程
OCストーリーズ
概要
製菓・製パン・カフェ・調理の職業体験を開催♪

分野、コースに迷っていたらまずは参加!
本校のオープンキャンパスでは、本格的な実習室設備を使用して業界のプロ講師から学ぶことができます。
初めての方も、在校生のスタッフが優しくサポートしますので、安心してご参加ください◎
学校の雰囲気を肌で感じてみてくださいね。
在校生スタッフが校舎をご案内♪

充実した設備の本校をご紹介!
☆8階建て校舎☆
実習室や校内菜園、水耕栽培システムなどを見学していただけます。
普段どんな環境で、どんな設備を使って学んでいるのか、在校生たちが楽しくご紹介します!
イベントの流れ
一日の流れ
-
学生スタッフがお出迎え! 11:30~ 受付開始
道に迷ったときは気軽に電話やラインをしてくださいね☆
-
学校説明会スタート 12:00~ 学校説明会
【入試方法】【学科・専攻コース】【時間割・カリキュラム】【就職・開業】【学校生活】など学校のことがまるわかり!
-
実習の様子 13:00~ 体験授業
製パン・パティシエ・カフェ・バリスタ・調理など様々な職業体験を現役プロ講師が教えます!
-
次回のオープンキャンパスの告知などをお伝えします! 14:40~ 休憩 & 入学事務局よりご案内
-
相談会の様子 14:50~ 何でも相談会&校舎見学
学費、入試、勉強のことなど、なんでも個別に相談できます!校舎は在校生スタッフが各階をご案内します。
-
随時終了
まだまだ魅力的なコンテンツをご用意してます☆是非また来てくださいね!
インタビュー
オープンキャンパススタッフ紹介

カフェ総合コースは本格的なエスプレッソマシンも使います♪
プロの先生から学べて、良い仲間と出会えたから毎日が楽しいです!
私の大きな夢は自分でお店を出すこと!学んだことを生かし、私もお客様も楽しく幸せになれる空間で食事を楽しんでもらいたいと思っています。 高校2年生の時に「食」の業界に興味を持ち、幅広く学べるカフェ系の学校で進学先を選びました。いくつかの学校を比較していく中でも、アルコールのことまで学んでいけるのはこの学校だけだったということと雰囲気の良さが入学の決め手になりました。 高校生のみなさん、ぜひオープンキャンパスに来ていただき、学校の雰囲気を肌で感じてみてください!
オープンキャンパス スタッフ紹介

調理は和洋中、イタリアン、フレンチなど幅広く学んでいます!
とことん学べて『好き』が夢になり、夢を叶えられる学校☆
僕の将来の夢は、人を笑顔にできる仕事に就くことです。 様々な職種がある中、僕は「食」という分野に惹かれました。 この学校に入学を決めた理由は主に3つあります。 1つ目はアットホームな雰囲気で、生徒と先生の仲が良いところです。 2つ目は様々な分野でのプロの先生から直接学べるところです。 3つ目はWメジャーカリキュラム制度です。 自分が選択したコース以外を基礎からきちんと学べるのは、 この学校にしかない魅力だと思っています。 上記に挙げたこと以外にも入学してよかったと思うことが日々増えています。 皆さんも進路を決めるときはものすごく悩むし、不安でいっぱいだと思いますが、 ぜひ一度オープンキャンパスに参加してみてください。 頭で考えるよりも、目で見て体験すると世界が大きく変わりますよ!!
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
オープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


