大原簿記法律専門学校難波校 公務員事務系コース 公務員上級・中級レベルコース
国家行政に携わる公務員になる!試験を知りつくしたプロ講師が指導しますので一からでも安心して合格を目指せます。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2020年度納入金 108万円 (実習・演習費、学外研修費等別途必要) |
---|---|
年限: | 2年制 |
大原簿記法律専門学校難波校 公務員事務系コース 公務員上級・中級レベルコースの学科の特長
公務員事務系コース 公務員上級・中級レベルコースの学ぶ内容
- 国家行政に携わる公務員を目指して、上級レベルの国家公務員試験にチャレンジ
- 国家行政を担う各省庁に勤務する国家公務員の上級レベルの試験にチャレンジしていきます。教養科目や幅広い専門科目の受験指導のほかにも、卒業生によるOB説明会や、実務に必要なパソコン実習(エクセル(R)、ワード)も行い、仕事に対する意識や理解を高めていきます。
公務員事務系コース 公務員上級・中級レベルコースの卒業後
- 各省庁職員として国家行政を担う公務員へ
- 大原では、公務員1次筆記試験合格率96.4%と高い合格実績を誇っています。卒業後は、各省庁やさまざまな専門機関で中堅幹部候補職員として働くなど、活躍フィールドは多岐にわたります。国家行政を担い、国民生活を総合的に支えます(2019年3月卒業生 関西・北陸圏専門課程実績1,184名中1,142名合格)。
公務員事務系コース 公務員上級・中級レベルコースの資格
- 出題傾向をおさえた学びで実力を養成(2019年3月卒業生 全日制本科生のみののべ人数データ)
- 公務員1次・筆記試験合格者数:19,667名(のべ合格者数)
[試験区分内訳]
国家(大卒程度)・地方上級・地方中級等:1,676名/国家(高卒程度)・地方初級等:17,991名
[職種別内訳]
都道府県庁等職員:1,453名
市役所・区役所等職員:3,018名
警察官・消防官・自衛官等:12,437名
国家公務員等:2,759名
大原学園全国専門課程103校の実績
公務員事務系コース 公務員上級・中級レベルコースの奨学金
- 大原の【特別奨学生制度】は、最大で入学金と授業料2年間が免除になります!
- 大原独自の試験を受け、結果に応じて認定される【試験による特別奨学生制度】。大原入学前の取得資格に応じて認定される【取得資格による特別奨学生制度】。高校在学中3年間所属していたクラブ(運動部・文化部)での活動成績によって認定される【クラブ特別奨学生制度】他多数の制度を設置。詳しくはお問い合せ下さい。
大原簿記法律専門学校難波校 公務員事務系コース 公務員上級・中級レベルコースの学べる学問
大原簿記法律専門学校難波校 公務員事務系コース 公務員上級・中級レベルコースの目指せる仕事
大原簿記法律専門学校難波校 公務員事務系コース 公務員上級・中級レベルコースの就職率・卒業後の進路
公務員事務系コース 公務員上級・中級レベルコースの主な就職先/内定先
- 外務省、防衛省、宮内庁、警察庁、国税庁、大阪府庁、兵庫県庁、大阪市役所、大阪地方裁判所、大阪税関
ほか
※ 2019年3月卒業生実績
関西・北陸圏専門課程26校2019年3月卒業生の実績 公務員1次筆記試験合格率96.4%(1,184名中1,142名合格)
大原簿記法律専門学校難波校 公務員事務系コース 公務員上級・中級レベルコースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中1-6-2
TEL 06-4397-2450(総合受付)
kansai.ev@mail.o-hara.ac.jp