日本医学柔整鍼灸専門学校 鍼灸学科(夜間部)
- 定員数:
- 60人
日本鍼灸と中国鍼灸の2つの手技を獲得し、幅広い施術ができる鍼灸師を目指す
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金 157万円 |
---|---|
年限: | 3年制 |
日本医学柔整鍼灸専門学校 鍼灸学科(夜間部)の学科の特長
鍼灸学科(夜間部)のカリキュラム
- 美容・スポーツ・婦人・高齢者の4大鍼灸の技術を習得
- 鍼灸の本場である中国の高い医療技術を基本とした中医鍼灸も学べるカリキュラムで、人気の美容鍼灸のほか、スポーツ鍼灸・婦人鍼灸・高齢者鍼灸の4大鍼灸の技術を習得することができます。日本鍼灸の技術だけでなく、中国鍼灸の技術を習得できる学校です。
鍼灸学科(夜間部)の実習
- 本場中国での臨床実習制度
- 本校の教育提携校である上海中医薬大学の附属病院で、臨床実習を受けられる制度があります。日本では体験できない総合病院鍼灸科での臨床実習を通して、世界で通用する鍼灸師を目指すための技術を学ぶことができます。
鍼灸学科(夜間部)のゼミ
- 発展的な内容を学べるゼミ活動
- 通常の授業に加え、さらに深い知識や技術を身につけられるゼミ活動。「美容鍼灸ゼミ」「婦人鍼灸ゼミ」「スポーツ鍼灸ゼミ」「高齢者鍼灸ゼミ」など、多種多様なゼミがあるため、それぞれの分野に特化した知識と技術を仲間と一緒に楽しみながら身につけることができます。
鍼灸学科(夜間部)の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
W資格で広がった可能性。スポーツ現場と医療現場、両方のフィールドで活動しています
「ケガを見る」ことは「人を見る」こと、ともいいます。トレーナーとして、相手を見極めて着地点を見据えてしっかりケアする。それがすごく大切です。特にアスリートの場合は身体だけでなく、選手が次の試合に向かえるメンタルを整えてあげることも重要です。本人の努力はもちろん、我々トレーナーが意…
鍼灸学科(夜間部)の卒業後
- 国家資格を武器に、美容、スポーツ、医療分野などで活躍
- 卒業後は、鍼灸院やエステサロン、病院、スポーツ施設、介護施設、美容鍼灸師やスポーツトレーナーとして第一線で活躍する卒業生も多数。また、卒後研修として本校の治療院で臨床経験を積むこともできます。
鍼灸学科(夜間部)の施設・設備
- 学校付属の「敬心鍼灸院」にて見学・実習
- 付属の鍼灸院において、実際の現場の見学、臨床実習を行っています。施術は全て本校専任教員が担当し、日本鍼・中国鍼はもちろん、美容鍼灸、婦人鍼灸、育毛鍼灸、かっさ、パルスなど幅広い施術メニューを用意。本校学生は特別料金での利用が可能です。
日本医学柔整鍼灸専門学校 鍼灸学科(夜間部)の学べる学問
日本医学柔整鍼灸専門学校 鍼灸学科(夜間部)の目指せる仕事
日本医学柔整鍼灸専門学校 鍼灸学科(夜間部)の就職率・卒業後の進路
鍼灸学科(夜間部)の主な就職先/内定先
- ハリジェンヌ、てらす灸庵、温掌堂治療院、Dr. Liu Method HARI-UP、鍼灸サロンLilium、武蔵小杉はりきゅうここわ、天使のたまご、訪問鍼灸マッサージ アイリス治療院、迎春堂鍼灸治療院、アスリート整骨院、もあい鍼灸整骨院、すずき整体鍼灸療院、狭山ヶ丘はり灸整骨院、天花自然療法研究所、ワイズケア、カスケード東京、名倉堂鍼灸整骨院グループ、ぷらす整骨院グループ、健康堂グループ、中杉通り整形外科、御殿山整形外科リハビリクリニック、脳梗塞リハビリセンター。※美容・婦人・スポーツ・高齢者等、4大鍼灸分野を扱う院への就職多数。
※ 2020年3月卒業生実績
日本医学柔整鍼灸専門学校 鍼灸学科(夜間部)の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-18-18
TEL 03-3208-7741
info@jusei-sinkyu.com