大好きな犬・猫たちと日々触れあうことが仕事です
ペットの購入を検討されているお客様へのご説明を担当しています。飼いたい犬や猫の種類を決めて来店される方もいらっしゃいますが、初めてペットを飼われる方ですと、どのように飼ってよいのか悩んでいる方も多いです。私の仕事はお客様の心配ごとをよくヒヤリングし、しつけ、予防接種、飼う環境などの総合的なアドバイスを行うこと。ペットを飼って後悔しないように、ペットもお客様も幸せになれるようにとの想いで日々お客様と向き合っています。当店はトリミングやしつけなどアフターサービスも充実しており、動物病院も併設しています。お迎えいただいたワンちゃん、ネコちゃんが元気な姿でお店に遊びに来てくれると本当に嬉しいです。
高校2年のとき飼っていた犬が亡くなりペットロスに陥りました。もっと自分にできたことがあったのではないかとやり切れない思いが続き、それがきっかけで動物業界の仕事に興味を持つようになりました。最初は動物看護師を考えて学校選びをスタート。けれども調べるうちに動物看護師への学びだけではなく、もっと幅広い知識を身につけたいと思うように。中央動物専門学校の動物共生研究科は、動物看護はもちろん、トリマー、トレーナーなど、動物に関わる仕事に必要な専門知識・スキルだけでなく、コミュニケーショントレーニングなど、動物業界で活躍するために必要なことを総合的に学ぶことができるため、私にピッタリの環境だと思いました。
管理職として社員教育を行うことも大切な仕事のひとつ
私はとても熱量が高い学生で、授業はもちろんさまざまなことに積極的に取り組みました。グループで行う活動ではリーダー的役割を担うことが多かったです。当時はそうした活動が仕事にどうつながるかを意識しないままやっていましたが社会に出てみると、それによって養われたコミュニケーション力やチャレンジ精神が今とても役に立っていることがわかります。入社2年にして副店長に抜擢されたのも、学生時代の積極的な学びがあったからこそ。学生時代にできることって、自分がその気になればいくらでも見つかります。中央動物専門学校には学生ひとり一人の挑戦を後押ししてくれる先生がたくさんいるので、ぜひ積極的にチャレンジしてください。
お客様の要望や飼育環境に一番合うペット選びをご提案
ペッショップコジマ花小金井店 勤務/動物共生総合科/2016年卒/中央動物専門学校動物共生研究科修了後、より専門分野を高めるため動物共生総合科へ進学。卒業後は、ペットの専門店「ペットショップコジマ」に入社。六本木店、目黒店勤務を経て2020年9月より花小金井店へ。現在はペット購入のために来店したお客様の接客、人材育成を主に担当している。「当社を選んだのは単にペットを販売するのではなく、信頼できるルートからの仕入れ、健康チェック、しつけ、動物病院の受診、アフタ―フォローなど、ペットをお渡しした日から亡くなるまでのサポートをすべてひとつの店舗で、トータル的に提供するという理念に共感したからです」と和田さん。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。