インターンシップでの経験から、何をしたら喜んでもらえるかなどを自分なりに考え、積極的に行動することができるようになりました。いまは日々の生活でも意識しています。
バーカウンターでシェイカーの使い方を練習
現場さながらの校内の施設で学んでいます
友人と勉強しながら楽しいおしゃべりも!
ホテルでの2ヶ月間の長期インターンシップでは、笑顔と挨拶を意識しました。経験を通して、周囲をよくみて思いやる力が大切だと学びました。嬉しかったのは、老夫婦のお客様に観光地を尋ねられ、休日を利用して行った場所をご紹介したところ、お褒めの言葉をいただいたこと。仕事のやりがいも経験できた気がします。
お客様に笑顔と幸せを提供できるホテルのフロントスタッフになり、あなたに会いに来たと言ってもらうことが目標です。初体験のコース料理でマナーを教えてくれ、特別にノンアルコールカクテルを出してくれたスタッフさんに感動したのがきっかけでした。外国人のお客様も増えているので、英語や中国語も身につけたいです。
校内にフロントやチャペルなどがあるので、現場さながらの環境で充実した授業を受けられる点に魅力を感じました。オープンキャンパスで、先生方や先輩がフレンドリーに話しかけてくれたのもポイントでした。
wishは業界出身の先生方による個別の就職サポートが手厚く、第一希望の企業に内定をいただきました(2021月1月現在)。レストランサービス技能検定など、多くの資格取得も目指せるので挑戦してほしいです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 業界・顧客研究 | イベントプロデュース(企業コラボ) | ホテル英会話 | HRS実技 | ソフトウェア(エクセル対策) | |
2限目 | 業界・顧客研究 | イベントプロデュース(企業コラボ) | ホテル英会話 | HRS実技 | ソフトウェア(エクセル対策) | |
3限目 | 宿泊実務II | HRS学科 | 表現技法 | 中国語会話 | ビジネス能力検定対策 | |
4限目 | 宿泊実務II | HRS学科 | 表現技法 | 中国語会話 | ビジネス能力検定対策 | |
5限目 | 宿泊実務II | 酒類知識 | 国際文化理解 | 旅行地理 | キャリアデザインII | |
6限目 | 宿泊実務II | 酒類知識 | 国際文化理解 | 旅行地理 | キャリアデザインII |
酒類知識、旅行地理、表現技法など、現役で働く方から直接授業を受けています。ふだんは聞くことができない話も多く、興味深く学べるので楽しいです。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。