サロンのインターンシップに参加して、お客様との接客や犬の知識も深めていきたいです
犬種の特徴を知り、完成像を思い浮かべながらカットします
その日授業で学んだことを友人同士で復習
ハサミの開閉の練習も重要です
実習は実際に一般のお宅からわんちゃんを預かり、座学では犬体、看護、小動物の飼い方などを学んでいます!生体を扱う上で負担をかけずにどうやれば、丁寧かつスムーズに作業を進められるかを考えることの大切さを実感しました。
将来は、トリマーとしてサロンで働きわんちゃんを綺麗に仕上げお客さまに喜んでもらえる仕事がしたいです!幼い頃から犬が好きで、愛犬をサロンに連れて行った際、わんちゃんを綺麗に仕上げるトリマーさんを見て感激したのがきっかけでトリマーを志すようになりました。
入学の決め手となったポイントはJKC公認のトリマーB級ライセンスを取れることです!一般のお宅からわんちゃんを預かり実習を行うので、色々な性格の子と向き合えるのもとても魅力的だと思いました。
まず、目標を持つことが大事です。先生が明るくていい方々なのが魅力的。学生との距離も近いので、気さくに話せて楽しい学校生活を送れます。また、本校では積極性と自主性が身につくと感じています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 座学 | トリミング実習 | 座学 | トリミング実習 | 座学 | |
2限目 | 座学 | 座学 | 座学 | |||
3限目 | 座学 | 座学 | 座学 | |||
4限目 | ||||||
5限目 | ||||||
6限目 |
座学の時も実習の時もみんな一生懸命取り組んでいます。空き時間の過ごし方は人それぞれですが、とても楽しい充実した学校生活を送っています!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。