日本文理大学医療専門学校 臨床工学科
- 定員数:
- 40人
医療機器のスペシャリスト『臨床工学技士』を目指す。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2020年度納入金 116万円 (入学金含む) |
---|---|
年限: | 3年制 |
日本文理大学医療専門学校 臨床工学科の学科の特長
臨床工学科の学ぶ内容
- 臨床工学技士に必要な思いやりの心と確かな技術を指導
- 臨床工学技士の活躍の場は、透析室、病棟、手術室、集中治療室など多岐にわたります。医師や看護師とともに患者様の生命を預かる仕事なので、思いやりの心と確かな技術が必要です。本校では、臨床工学技士として豊かな人間性と医療機器の操作・管理ができる人材を育成します。
臨床工学科の先生
- 希望と個性に合った就職と国家試験合格を実現
- 医学と工学の双方において専門の教員陣が指導します。クラス担任制によるきめ細かい指導が、個性に合った就職と国家試験合格を実現させます。文系出身の学生も3年間の指導で臨床工学技士の国家資格取得が十分可能です。
臨床工学科の資格
- 3年間の徹底指導で国家資格『臨床工学技士免許』の取得を目指す
- 『臨床工学技士』は日々進歩する高度な医療機器である、生命維持管理装置(人工心肺、人工透析、人工呼吸器など)の操作・保守点検を行う医学と工学のスペシャリストです。ME機器全般にわたる安全管理及び病棟への貸付管理などを行います。
臨床工学科の施設・設備
- 生命に携わる仕事として相応しい実習施設を完備
- 実際の人工透析室や集中治療室を想定した実験室で、人工心肺装置・人工呼吸器・人工透析装置など最新の医療機器の操作法・保守管理法を学びます。医療機器の内部構造を学習することで、修理やメンテナンス技術を身に付けていきます。
臨床工学科の教育目標
- 「チーム医療」としての役割を果たせる人材を育成
- 臨床工学技士として必要な思いやりの心と「チーム医療」としての確かな技術を指導しているため、本校の臨床工学科は仲間意識が強いのが特徴です。また就職にも有利な第2種ME技術実力検定試験も全員受験し、卒業時までには全員が取得できるようにしています。
日本文理大学医療専門学校 臨床工学科の学べる学問
日本文理大学医療専門学校 臨床工学科の目指せる仕事
日本文理大学医療専門学校 臨床工学科の就職率・卒業後の進路
臨床工学科の主な就職先/内定先
- 臼杵病院、あおぞら病院、福岡徳洲会病院、産業医科大学病院、JCHO宮崎江南病院、医療法人社団仁誠会、大隅鹿屋病院、琉球大学医学部附属病院、中頭病院、牧港中央病院
ほか
※ 2019年3月卒業生実績
日本文理大学医療専門学校 臨床工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒870-0397 大分市一木1727
097-524-2857
iryou@nbu.ac.jp