共愛学園前橋国際大学短期大学部 生活学科 こども学専攻
- 定員数:
- 50人
食育スキルを身につけ、子どもの食と健康を支援でき、さらに、障がい児支援のできる質の高い保育者を育てます
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2019年度納入金(予定) 119万円 (その他に同窓会費、課程費等の費用が必要になります) |
---|
共愛学園前橋国際大学短期大学部 生活学科 こども学専攻の学科の特長
生活学科 こども学専攻の学ぶ内容
- 学生主体のイベントで考える力・保育者としての実践力を身につけます
- 月に一度、未就学児と保護者を対象とした「明短子育て広場マンボウ」を開催しています。教員のサポートのもと学生が主体となって楽しい遊びを企画したり、食育の観点から栄養満点の手作りおやつを提供する等、学生が子どもと直接触れ合える学びの場を提供しています。こうした経験の積み重ねが現場での実践力を育みます。
生活学科 こども学専攻のカリキュラム
- 現場での実習・実践で質の高い保育者を目指します
- 1年次から幼稚園・保育園・施設での実習を行い、2年次も幼稚園、保育園もしくは施設での実習が行われます。また「明短子育て広場マンボウ」での経験やボランティア活動など学生のうちから社会とつながる機会が多く、この学びの豊かさは一般のインターンシップをはるかにしのぎ、就職後の活躍にも大きな差を生んでいます。
生活学科 こども学専攻の資格
- 保育士〈国〉と幼稚園教諭二種免許〈国〉を取得し就活を有利に
- 近年、認定子ども園の増加により保育士資格と幼稚園教諭の両資格取得が就職活動を有利に進める条件の一つとなっています。本学では、保育士と幼稚園教諭の両資格取得の他にも、JFA公認キッズリーダーU6、幼児安全指導員など将来現場で役立つ資格の取得も支援しています。
生活学科 こども学専攻の雰囲気
- 学生と教員との距離が近く、学生生活から就職活動に至るまできめ細かいサポートを実現
- 各専攻の入学定員は50名と少人数制なので、個々の学生に応じた教員のきめ細かいサポートが可能です。また少人数での講義や実習は教員への質問・相談もしやすく、学生自身が積極的に考え、取り組める中身の濃いものとなっています。
生活学科 こども学専攻の制度
- 多彩な制度で授業料をおさえ、保護者負担の少ない大学を目指します
- 入学時授業料減免制度では、本学が定めた家計基準を満たす申請者に最低10万円、最大で30万円、授業料を減免します。2年次にも授業料減免制度を実施します。また2年次において学業や社会貢献活動その他の学生活動等において著しい成果を残した学生については、卓越した学生として授業料全額を減免します。
生活学科 こども学専攻の入試
- AO、特待、自己推薦など多様な入試機会
- 第一回AO入試の合格発表を8月に予定しています。また、初年度授業料が全額免除となる学校推薦型特待生入試、その他にも、公募推薦、自己推薦等の推薦入試を用意。様々な入試方法から最適な受験方法でチャレンジすることができます。いずれの入試もピアノ実技は合否判定の内容に含みません。
共愛学園前橋国際大学短期大学部 生活学科のオープンキャンパスに行こう
生活学科のOCストーリーズ
生活学科のイベント
共愛学園前橋国際大学短期大学部 生活学科 こども学専攻の学べる学問
共愛学園前橋国際大学短期大学部 生活学科 こども学専攻の目指せる仕事
共愛学園前橋国際大学短期大学部 生活学科 こども学専攻の就職率・卒業後の進路
生活学科 こども学専攻の主な就職先/内定先
- むつみ保育園、東光保育園、みやさと保育園、小雀保育園、石倉保育園、富士見幼稚園、こだま幼稚園、江木幼稚園、ポケット幼稚園、すぎの子幼稚園、さくら幼稚園、ふじおか中央こども園、日本保育サービス、小学館集英社プロダクション
ほか
※ 2018年3月卒業生実績
共愛学園前橋国際大学短期大学部 生活学科 こども学専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒371-0034 群馬県前橋市昭和町3-7-27
TEL.0120-499-055