大原簿記公務員医療福祉保育専門学校立川校 保育士コース
開催地と日程
OCストーリーズ
概要
オープンキャンパス☆保育士・幼稚園教諭系☆

こども大好き!こどもに関わる仕事がしたい!そんな方是非ご参加ください!
★保育士・幼稚園教諭希望者のためのイベント開催★
【イベント内容】
コースのこと、授業のこと、キャンパスライフなど知りたいことを分かりやすく教えます!
友だちやご家族と一緒の参加も可能です。
在校生スタッフがご案内するので、気軽にご参加ください。
★オープンキャンパスの流れ★
午前 10:00~11:30/午後13:00~14:30(午前・午後は同一内容です)
【学校説明&在校生TIME】授業のこと、学校のこと、在校生の日常をご紹介!
【入学説明&施設見学】入学方法や施設をご案内します!
【個別相談】個別に質問できるので、何でも相談してね!
<こんな人におすすめ>
●自分にあったコースを見つけたい
●いろいろなコースの説明を聞きたい
●AO・推薦入学など出願方法を知りたい
【入試資料GET】
募集要項・奨学生試験問題例GET☆☆
入学方法が分かる募集要項や願書、
学費最大156万円免除の特別奨学生試験の出題傾向が分かる
「特別奨学生試験問題例」を差し上げます!!
【参加費】
無料
【アクセス】
●JR「立川駅」北口下車 徒歩6分
●多摩モノレール「立川北駅」下車 徒歩5分
イベントの流れ
オープンキャンパスの流れ
-
卒業生の話はこれからのキャンパスライフに役立つことばかり 1.学校・カリキュラム説明
まずは大原ってどんな学校?ということから説明。カリキュラムのほか、保育士・幼稚園教諭の需要や就職についても解説します。卒業生や現役保育士の方から話を聞く機会も!
-
季節のイベントに合わせた折り紙にチャレンジ♪ 2.キャンパスツアー
学校を探索しながら、施設・設備を紹介。レクリエーションやピアノレッスンが出来るさまざまな実習室、パソコン教室や就職資料室など、実践的に学べる環境が整っています。
-
まずは簡単な曲を先生と一緒に弾いてみよう! 3.体験授業
どんな授業をしているのか実際に体験!折り紙や絵本の読み聞かせ、ピアノレッスンなど、さまざまな体験を用意しています。ピアノ初心者でも先生がサポートするので安心!
インタビュー
オープンキャンパススタッフインタビュー

オープンキャンパスの見どころは?
各コースに分かれての体験授業はぜひ参加してほしいですね。折り紙や制作などをして入学後の授業をイメージしてもらうことができます。校内のチェックもお忘れなく。個人的に好きな場所は4階のパウダールーム!清潔感があり、人気のキャラクターなどもいてとても癒されるんですよ。また、私は保育士に加えて公務員も目指しているので、そういった学生の声も聞いて、入学後や将来へのイメージにつなげてほしいなと思っています。
オープンキャンパスの雰囲気は?
私自身、高校生の頃にオープンキャンパスに参加したときは「まだ進路を迷っているけど参加していいのかな…」などと、とても緊張していたことを覚えているので、同じように不安な気持ちを持っているみなさんの気持ちがわかります。だからこそ温かいおもてなしを心がけているので、何でも聞いて下さいね。また、大原のこども保育学科は、女子はもちろん男子も多いことが特徴。「男子だから参加しづらいな」と思わなくて大丈夫です!
先生はどんな感じ?
ガイダンスで出会った大原の先生は「悩んでいることはない?」と聞いてくれ、そこではじめて今の自分の気持ちや、漠然とながらも保育に興味があることなどを打ち明けることができました。「学生の話に熱心に耳を傾けてくれる先生がいる学校なら、私も将来に向かって一生懸命になれそう」と考え、入学を決意しました。
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
オープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


