無知を恥だと思わず、「これってどうやるんですか?」って聞ける人でありたい。貪欲に技術や知識を求めていけば、その積み重ねが成長に繋がると信じています。
入賞した作品 -『弦の張り替え』-
オープンキャンパスに登壇しました
落合陽一先生の「メディアアート」を受講
1年の時、落合陽一先生の夏期集中講座を受講。1週間で準備から展示まで行うきつい授業でした。何とか作品を創り上げやりきった感覚はあったものの、先生から「CG、もうちょい頑張れ」と言われて。自分が表現するためにどういうスキルや知識が必要かを常に考えないといけない。それに気づいたのが落合先生の授業でした。
まだ具体的ではないですが、人が笑顔でいるのを見るのが好き。だから例えば、普通のサラリーマンになっていたかもしれない人に、新しい人生の選択肢を与えられるような作品を作ってみたい。それを後世にどんどん残す。70億人のうちの1人でもいいので、自分が作ったもので、将来への道筋をひとつ増やせたらいいですね。
高校の先生に「クリエイティブなことがしたい」と相談をしたらDHUを紹介されました。学校に行ってみたら、ラウンジの壁一面がプロジェクションマッピングになってて。うわー絶対楽しいな、って直感で決めました。
先生が現役プロの方たちなので、授業も実践的。知識だけでなく自分の経験に落としこめる。それと、すごいものを作っている人がたくさんいます。焦りながらも、友達からも色々吸収できる環境に満足しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | シナリオクリエイティブII【セ】 | |||||
2限目 | ||||||
3限目 | 医学薬学 | |||||
4限目 | 現代宗教と信仰のリスク | |||||
5限目 | 映像撮影演習II 【セ】 | ゼミII (3DCGムービーゼミ) | 犯罪者と更生 | |||
6限目 | 映像撮影演習II 【セ】 |
3DCGと映像の演習をメインに履修しています。バランスをみながら教養科目も受けています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。