入学のきっかけはオープンキャンパス
最終課題制作中に記念撮影
先生の講評が次の作品へのモチベーションに
動画編集のやり方から英語まで、基礎的な内容を幅広くインプットしています。前期の授業はすべてオンラインで完結していました。中学校や高校は対面の授業でしたが、学校という空間で授業を受けるのが緊張してしまうタイプだったので、オンライン授業の快適さが気に入っています。
「映像制作基礎演習」という授業がきっかけで友達を作れたこと、映像制作仲間ができたことも大きなモチベーションになっていて、友達とは授業以外でもMVを作ってみたいねという話になっています。引き続きほかの授業でも勉強しつつ、自分でできる学習も進めていけたらと思います。
大学選びに迷っていた際にオープンキャンパスで島田欣征先生と出会い、先生のお話をもっと聞いてみたい、自分も何か変われるかもしれないと思い入学を決めました。
実際に先生がアーティストのMV制作やお仕事の現場で使用している、珍しい機材にも触れることができます。口下手な私ですが不安だったグループワークでも友達ができました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | Core Eng IV EAP-A | Core Eng IV EAP-A | Core Eng IV Com-A | |||
2限目 | Core Eng IV Pro-A | Core Eng IV Com-A | Core Eng IV Pro-A | キャリアデザイン | ||
3限目 | 3DCG演習II【セ】 | |||||
4限目 | 3DCG演習II【セ】 | |||||
5限目 | 作画演習II【セ】 | 映像制作演習基礎B | ||||
6限目 | 映画表現史 | 作画演習II【セ】 | 映像制作演習基礎B |
1年生は英語が必修で授業数も多くなっています。専門科目は様々な分野に興味を持っているのでまんべんなく履修をしています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。