東京都立大学 経済経営学部 経済経営学科 経済学コース
経済現象の実態、法則の解明で、経営や行政に指針を与える。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 80万2800円 (東京都民は66万1800円 内訳/入学金28万2000円 [東京都民はこの半額]、授業料52万800円) |
---|
東京都立大学 経済経営学部 経済経営学科 経済学コースの学科の特長
経済経営学部 経済経営学科 経済学コースの学ぶ内容
- 景気変動等のマクロ経済活動や個人や企業の経済行動を解明し、効率的で公正な社会をめざす
- 高度情報化のもとでの国際的な金融取引の変容、日本的経営の変貌をはじめ、行財政における中央と地方の関係の見直しや、環境に配慮した産業文明のあり方など、経済活動に関する様々な課題の解決が目標です。現在の経済システムが本当に有効なのかどうかを見極め、より豊かな社会の実現に向けて学んでいきます。
経済経営学部 経済経営学科 経済学コースのカリキュラム
- 経済学と経営学の科目から自分の興味と関心に応じて自由に選択できる柔軟なカリキュラム
- 経済経営学部では経済学分野と経営学分野の科目が数多く開講されています。経済学コースと経営学コースは2年次に進級する時に選択しますが、どちらのコースを選択しても、経済経営学部が提供する全ての科目が自由に履修できます。
経済経営学部 経済経営学科 経済学コースのゼミ
- 徹底した少人数の親身な指導
- 大半の学生が3年次と4年次の2年間にわたってひとつのゼミに所属し、少人数で専門的な研究に集中的に取り組み、卒業論文を執筆します。ゼミは教員1名に対して学生6名程度という少人数制を徹底しています。
経済経営学部 経済経営学科 経済学コースの教育目標
- 大学で身につけた知識や知見を社会活動に生かし、社会に貢献したいという人を歓迎
- 経済学を学ぶに十分な基礎学力・論理的思考力を備え、経済学について体系的・理論的に学びたい、経済の原理を解き明かすための勉学に取り組みたい、さらに、大学で身につけた知識や知見を社会活動に生かし、社会に貢献したい、仲間と交流することにより自己研鑽したいなど、強い意欲のある人を歓迎します。
東京都立大学 経済経営学部 経済経営学科 経済学コースの学べる学問
東京都立大学 経済経営学部 経済経営学科 経済学コースの目指せる仕事
東京都立大学 経済経営学部 経済経営学科 経済学コースの就職率・卒業後の進路
経済経営学部 経済経営学科 経済学コースの主な就職先/内定先
- 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ、キーエンス、東京都特別区、三井住友信託銀行、クリエイトエス・ディー、日本生命保険相互会社、大和証券、星野リゾートマネジメント、楽天グループ、東京都庁、日本政策金融公庫、日揮ホールディングス、ソニーグループ
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
(経済経営学部全体)
東京都立大学 経済経営学部 経済経営学科 経済学コースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒192-0397 東京都八王子市南大沢1-1
TEL 042-677-1111(代)