• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 京都
  • 京都医健専門学校
  • 卒業後のキャリア一覧
  • 多久さん(トータルビューティー科/ビューティーアドバイザー)

お客様の理想を叶えるメイク、アイテムを提供

先輩の仕事紹介

大好きなメイクを将来の仕事にしたい。人を笑顔に、幸せにできることも魅力でした

ビューティーアドバイザー
トータルビューティー科メイクアップコース(現:ビューティーアドバイザーコース)/2015年3月卒
多久さん

この仕事や研究の魅力・やりがい

メイクアップアーティストをめざした時から、ずっと憧れていたコスメブランド「M・A・C」で勤務しています。夢が叶った今は毎日がとても幸せ!また、プロとして現場に立ってみて、メイクのスキルはもちろん、接客、スタッフとのチームワークを意識することが大切と実感しています。美容の技術は、お客様と近い距離で行う技術だからこそ、コミュニケーションがとても大切です。お客様に「あなたが必要!」と思ってもらえるように頑張っています!

学校で学んだこと・学生時代

高校時代、マーチング部に所属。マーチングはもちろん、私は大会に出場する際に行うメイクアップも大好きで、「メイクなら将来の仕事にできる」と思ったことがこの道をめざすきっかけです。京都医健で好きだった授業は、学生同士でメイクを行う実習。目の前にいる友だちが私のメイクでどんどんキレイになっていくのが楽しくて。また顔立ちや色選びによって、イメージも表情もがらりと変わるメイクの奥深さにも驚き、ますますメイクアップが好きになりましたね。

メイクに欠かせないヘアのスキルも学校でマスター

分野選びの視点・アドバイス

高校生の頃からメイクは楽しんでいましたが、授業で学ぶのはプロの技術。一つひとつが初めてのことばかりで、「メイクって、こんなに難しかったの?」と思うこともありますが、学校にいる時だけが失敗しても許される。その一つひとつの積み重ねが、将来へと、つながっていきます。だから、毎回の授業を大切に、先生の指導をしっかり聞いて、実践して、勉強してくださいね。メイクはたくさんの人を笑顔に、幸せにできる。そして、それが自分の幸せ、やりがいになる、本当に素晴らしい仕事です。

ブライダルメイクの授業も☆

多久さん

エスティーローダー「M・A・C」勤務/トータルビューティー科メイクアップコース(現:ビューティーアドバイザーコース)/2015年3月卒/憧れのM・A・Cで働くために、授業はもちろん、就職活動にもしっかり取り組んでいた多久さん。「今はメイク技術も、接客マナーも、京都医健で学んだすべてが役に立っています」とニッコリ。これからの夢は、「ショーなどのバックヤードでモデルさんたちにメイクをするアーティストになることです!」と力強く答えてくれた。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

京都医健専門学校(専修学校/京都)
RECRUIT