専門学校 東京ビジネス外語カレッジ 国際コミュニケーション学科 英語ホスピタリティコース
- 定員数:
- 60人
国際色豊かな「グローバルキャンパス」で、語学力×専門力を重点的に伸ばす
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 91万円 (※2回による分納が可能です) |
---|---|
年限: | 2年制 |
専門学校 東京ビジネス外語カレッジ 国際コミュニケーション学科 英語ホスピタリティコースの学科の特長
国際コミュニケーション学科 英語ホスピタリティコースの学ぶ内容
- 国内外で活躍するグローバルなおもてなし人材へ
- ホスピタリティ分野で活躍するために必要な英語力と専門知識を身につけていきます。世界中からのクラスメイトたちと一緒にアウトプットを意識した学習を進め、産学連携特別プログラム、インターンシップ等を通じて観光・サービス分野での就職や海外留学を目指します。
国際コミュニケーション学科 英語ホスピタリティコースの授業
- 単なる英語学習ではなく、実際に使う場面を想定した英語を学び、英語力を伸ばします
- 英語を使って仕事をするときに求められるスキルは、高校で重視されてきた「読む・聞く」だけでなく、「話す」「書く」スキル。実際にビジネスで使う表現や専門用語を学び、使うことで、即戦力となる英語を身につけます。先生もクラスメイトも外国人が多い環境を100%活かした授業で英語力をUPします。
国際コミュニケーション学科 英語ホスピタリティコースの学生
-
point キャンパスライフレポート
「英語」と「ホスピタリティ」を実践的に学べる環境に、大満足です!
多国籍の留学生が学ぶグローバルなキャンパスライフにあこがれて、TBLを選びました。日本人だけでなく留学生の友人も数多くでき、とても充実した毎日を送っています。各国の言語や文化をキャンパスにいながら体感できるのは、この学校の大きな魅力です。
国際コミュニケーション学科 英語ホスピタリティコースの卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
多国籍の仲間たちと働く、充実した毎日。イタリア・ブランドの魅力を発信しています!
イタリア発のレッグウェアブランド「CALZEDONIA(カルツェドニア)」のショップで店長を務めています。風通しのよい職場の雰囲気のもと、イタリア人の上司・スタッフをはじめ、中国人や韓国人など多国籍の同僚と一緒に働くことができるのは、やはり外資系企業ならではの魅力です。仕事では英…
国際コミュニケーション学科 英語ホスピタリティコースの卒業後
- 語学力とコミュニケーション能力、経験を武器に英語のプロフェッショナルとして活躍
- 外資系企業、通訳・翻訳、旅行会社、ホテル、航空会社など、“英語のプロフェッショナル”として様々な分野で活躍できます。グローバルな感覚が重要視される今こそ必要とされる人材として、企業インターンシップなどを通じ、ホテル・観光業界や国際物流業界への就職を目指しています。
国際コミュニケーション学科 英語ホスピタリティコースのクチコミ
- 「外国人の友達もでき、毎日がプチ留学」
- TBLではクラスメイトの多くが外国人という状況で、私も外国人の友達がたくさんできました。ネイティブの先生による英語の授業はもちろん、PCの授業などもあります。先生たちが大変親切でよく面倒を見てくれ、充実した毎日です。将来は国際的な企業でグローバルに活躍したいです。(M・Fさん)
国際コミュニケーション学科 英語ホスピタリティコースの雰囲気
- 世界21カ国以上の学生との異文化交流を通じて、自然に英語力・国際理解力を身につけます
- 世界中の様々な国から学生が集まっていることがTBLの大きな特長です。英語から日本語、日本語から英語の通訳・翻訳能力を基礎から向上させる充実したプログラムを組むとともに、日本にいながら世界各国の学生と共に学び、交流することで自然に英語力、国際理解力などを身につけることができます。
国際コミュニケーション学科 英語ホスピタリティコースの留学
- 【海外留学】在学中に欧米を中心とした提携校へ単位認定留学
- 海外留学では在学中に欧米を中心とした提携校に留学します。留学は1年次の3ヶ月間、留学中に履修した授業はTBLで単位認定されるので、卒業時期が延びることなく留学することができます。また、プラス2ヶ月間のインターンシップを経験できるプログラムも用意されています。
専門学校 東京ビジネス外語カレッジ 国際コミュニケーション学科のオープンキャンパスに行こう
国際コミュニケーション学科のOCストーリーズ
国際コミュニケーション学科のイベント
専門学校 東京ビジネス外語カレッジ 国際コミュニケーション学科 英語ホスピタリティコースの学べる学問
専門学校 東京ビジネス外語カレッジ 国際コミュニケーション学科 英語ホスピタリティコースの目指せる仕事
専門学校 東京ビジネス外語カレッジ 国際コミュニケーション学科 英語ホスピタリティコースの資格
国際コミュニケーション学科 英語ホスピタリティコースの目標とする資格
- 実用英語技能検定(英検(R)) 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス 、
- 秘書検定 、
- ビジネス実務マナー検定
TOEIC(R)SPEAKING AND WRITING TEST
マナー・プロトコール検定
ほか
専門学校 東京ビジネス外語カレッジ 国際コミュニケーション学科 英語ホスピタリティコースの就職率・卒業後の進路
国際コミュニケーション学科 英語ホスピタリティコースの主な就職先/内定先
- ホテル三日月グループ、グランベルホテル、アパホテル、岩手ホテルアンドリゾート、休暇村協会、三興、ダイニングインターナショナル、ワタミ、銀座スイス、ベジコープ、マーキュリー、プレイフォー、イマジネーション、FGH、東洋トラフィックサービス、ハジマリ、インテリンクネクステージ、田中電子、TOJO、国分寺病院、新横浜整形外科リウマチ科、まつばら歯科、晴山会、平塚胃腸病院
ほか
※
内定先一覧
(学校全体)
上記は2022年3月卒業予定者、内定は2022年1月時点
専門学校 東京ビジネス外語カレッジ 国際コミュニケーション学科 英語ホスピタリティコースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒171-0022 東京都豊島区南池袋1-13-13
TEL:0120-30-6446(入試広報センター)
E-mail/tbl@isi-global.com