• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 白梅学園大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 子ども学部
  • 子ども学科

私立大学/東京

シラウメガクエンダイガク

白梅学園大学 子ども学部 子ども学科

定員数:
120人

子どもの健やかな育ちや学びを援助できる知識・技能を身につけ、保育・幼児教育のプロフェッショナルをめざします

学べる学問
  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

  • 保育・児童学

    子供の成長や健康を研究し、保育、教育に役立てる

    子どもの心と体の発達を総合的にとらえ、成長によりよい教育や環境を考える学問。児童心理学、児童保健学、児童福祉学、児童教育学、児童環境学、児童文化学などの研究領域がある。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

目指せる仕事
  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 商品企画・開発

    過去の販売データや消費者の嗜好を分析して新しい商品を生み出す

    メーカーなどで新しい商品を企画し、開発する担当者。過去の販売データやトレンド、競合する商品の特徴、消費者から寄せられた声などを分析し、魅力的な新製品を企画。価格設定や販売戦略まで携わるケースも多い。今は、過去に売れた商品を踏襲しても売り上げが伸びなくなっているので、今までにない画期的な商品、独自の工夫を凝らした商品が求められている。その意味で商品企画・開発に期待される役割は大きくなっており、大ヒット商品を生み出した企画・開発担当者はマスコミなどで注目されることも少なくない。

  • 小学校教諭

    全教科オールラウンドに教える小学校の先生

    全国の国公立、私立の小学校で児童に教える先生。児童全員が一定レベルの教育を受けられるよう文部科学省が定めた「学習指導要領」の基準に沿って授業計画を立て、教科の指導を行います。授業以外にも授業の準備、教材やテストづくり、採点、PTA活動、学校行事の運営など仕事内容は多岐にわたります。また、小学校の6年間は児童の人間形成に影響を与える大事な時期でもあるため、教科指導のほかにも児童の自立心・社会性を考慮しつつ、生活面での指導も行います。「児童に一番近い存在の大人」として時には児童の相談にのるなど、子どもたちに寄り添って学校生活をサポートする重要な役割を担っています。

  • 幼稚園教諭

    “子どもが好き”を原点に、一人ひとりの個性を育てる

    毎朝登園した幼児の健康状態をチェックし、音楽、絵画、運動や遊びなどの指導をする。幼児は体調を崩しやすいので、十分な目配りが必要な仕事だ。子どもたちへの直接の教育のほか教室の掃除、カリキュラムの作成、園児の行動記録など仕事の範囲は広い。

  • 保育士

    乳幼児を保育し、成長をサポート。保護者への情報提供も

    食事、排泄、睡眠、遊びなど日常生活を通じて、健やかな心と身体を持った子どもに成長するように援助する仕事。保育所は仕事と育児を両立させる父母を支え、乳幼児を保育する児童福祉施設だが、特に最近では単に子どもを預かるだけでなく、保育情報の提供や相談などが重要な役割となっている。

  • 学校職員

    大学・短大、専門学校をはじめ、各種スクールなどで事務や経理などの実務から、学校経営・運営などを行う。

    学校もひとつの法人。どれだけの生徒を集め、いかに運営していくかは重要なポイント。生徒募集のための広報や入学、履修、就職などの各種手続き業務、教員との連絡、経理、大学で働く人の人事・労務管理など、さまざまな仕事がある。学生数が減少している現在は特に、いかに無駄のない運営をするか、学校の特色を効果的に打ち出すかなど、学校職員が重要な役割を担うようになっている。

  • 特別支援学校教諭

    特別支援学校や小・中学校の特殊学級などで、障害についての理解をもとにそれぞれの教科を教える教員

    視覚障害や聴覚障害、知的発達障害、肢体不自由など、なんらかの障害によって通常の学校で勉強するのが困難な生徒のための学校(幼稚園から高校まで)で教科指導を行う。また、一般の小・中学校でも、特殊学級などで特別な支援を必要とする子どもたちの指導を行う。それぞれの障害の特徴や困難さを理解した指導が必要になるので、通常の教員免許とは別に「特別支援学校教諭免許状」も必要である。教員免許を取得する前に所定の単位を履修して取得するのが一般的だが、教員になったあとに講習などを受けて取得することも可能。

  • 社会福祉士(ソーシャルワーカー)

    保護や援助を必要とする人のアドバイザー

    児童相談所や福祉施設に勤め、心身の障害などから、日常生活に支障をきたしてしまっている人たちに対する、福祉に関するさまざまな相談に応じ、各種制度・施設の利用方法などをアドバイスしながら問題解決にあたる。さまざまな福祉サービスの中から利用者とその家族に最も適切な援助を選びだす難しい仕事だ。

  • ケアマネジャー

    介護サービスの内容や業者などを決め、介護計画を立てる介護支援専門員

    介護保険サービスの申請を市町村から受け、申請者を訪ねてその身体状況を調査し、介護保険給付が必要となった場合は介護サービス計画を作成する介護支援専門員。申請者との信頼関係、介護サービスの提供者側との調整などが、能力の問われるところだ。

初年度納入金:2024年度納入金 139万5000円 

白梅学園大学 子ども学部 子ども学科の学科の特長

子ども学部 子ども学科の学ぶ内容

子どもの成長や発達について理解を深め、これからの保育・教育のあり方を総合的に考察
1953年の白梅学園設立以来、半世紀を越える伝統の保育・教育学をベースに、乳幼児期から学童期にわたる子どもの生活や発達、学びについて理解を深め、保育・幼児教育施設から就学に向けた時期における連携を理解した専門家を育成します。
子どもソーシャルワークを学ぶ
社会福祉について深く学び、子どもをめぐる様々な問題や課題について、家庭や地域、社会との関わりのなかで理解を深め、子どもの社会的擁護、子育て家庭への援助や地域と連携した子育て支援の在り方を学びます。

子ども学部 子ども学科のカリキュラム

教養教育と専門教育をバランスよく学び、体験的な授業とゼミナールで専門性を高める
1年次の「教養基礎ゼミナール」、2年次の「教養発展ゼミナール」で大学での学びの基礎を身につけ、教養と探求心を育てます。3・4年次の「専門ゼミナール」では、自らの興味・関心をもとにテーマを設定し、担当教員のアドバイスを受けながら研究を進めていき、4年次の卒業研究へと発展させていきます。

子ども学部 子ども学科の実習

「実習指導センター」が実習をサポート
保育・幼児教育、福祉の資格取得には現場での実習が不可欠。希望の資格・免許によってさまざまな実習を行いますが、実習先の配属から実習指導など実習に関することは「実習指導センター」がサポートします。実習前指導、実習後の指導に加えて、担当教員が実習中の訪問指導をするなどきめ細かいサポートで効果を高めます。

子ども学部 子ども学科の資格

対面を重視したサポートと高い公務員就職率が魅力!
対話を重視したサポートで専任職員と教員が連携し学生一人ひとりと向き合い、学生が自ら考え希望の進路を選択できる体制を整えています。職業理解のための講演会や地域連携キャリア啓発プロジェクトを開催。充実したガイダンスと対策講座で、公立保育士や教員採用試験でも高い合格率を誇る質の高い就職実現に結びつけます。
「子ども学」を生かしたプロフェッショナルになる
子どもの育ちに関わる「子ども学」を学ぶことで、より専門性の高いプロフェッショナルを育成します。保育士資格、幼稚園教諭1種免許状を取得します。また、社会福祉を学び子どもとその家族の問題にも対応できるソーシャルワーカーをめざせます。保育士に加えて社会福祉士(受験資格)を取得します。
  • point キャンパスライフレポート

    子どもの目線に立って援助ができる保育者になりたい!

    保育士資格と幼稚園教諭の免許が取得でき、さらに子どもを取り巻く環境について多角的に学べるのが魅力でした。オープンキャンパスの体験授業、豊富な絵本が揃った図書館やピアノ練習室などの施設もポイントでした。

    白梅学園大学の資格

白梅学園大学 子ども学部 子ども学科の学べる学問

白梅学園大学 子ども学部 子ども学科の目指せる仕事

白梅学園大学 子ども学部 子ども学科の資格 

子ども学部 子ども学科の取得できる資格

  • 保育士<国> 、
  • 幼稚園教諭免許状<国> (1種) 、
  • 児童指導員任用資格 、
  • 社会福祉主事任用資格

子ども学部 子ども学科の受験資格が得られる資格

  • 社会福祉士<国>

白梅学園大学 子ども学部 子ども学科の就職率・卒業後の進路 

子ども学部 子ども学科の就職率/内定率 99.3 %

( 就職希望者146名/就職者145名 )

子ども学部 子ども学科の主な就職先/内定先

    公務員(保育士)24.7%、私立保育園(保育士)24.0%、公務員(幼稚園教諭)1.3%、私立幼稚園・認定こども園(幼稚園教諭)11.6%、公務員(公立小学校・特別支援学校教諭)9.6%、公務員(福祉職・心理職・公立施設)8.9%、私立施設8.9%、企業等10.3%、進学0.7%


※ 2023年3月卒業生実績

白梅学園大学 子ども学部 子ども学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒187-8570 東京都小平市小川町1-830
TEL 042-346-5618(入学センター)
E-mail/koho2@shiraume.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
東京都小平市小川町1-830 西武国分寺線「鷹の台」駅下車徒歩15分。
「国分寺」駅北入口から西武バス(武蔵野美大行)に乗り白梅学園前下車すぐ(所要約20分)
「立川」駅北口から立川バス(武蔵野美大行)に乗車25分武蔵野美術大学下車、徒歩5分

地図

 

路線案内


白梅学園大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT