学生運営のペットサロン「Vasalon」ではお客様とコミュニケーションをとりながらワンちゃんを可愛くしていきます。実践的な経験を積むことができています。
たくさん経験を積んで着実に実力UP!
ワンコといつも一緒に暮らして絆を深めます
学外での散歩もトレーニングの授業の一環!
実習では、先生のアドバイスや作業にかかった時間など細かくメモし、その日担当した犬のレポートを作成して次につなげています。休日には学生運営のペットサロン「Vasalon」で、実際にお客様のワンちゃんをお預かりしてトリミング。サロンの雰囲気やお客様とのコミュニケーションなど、授業とは違う学びがあります!
トリマーの資格を持つ母が自宅の犬をカットしているのをみて、私もトリマーを目指すように。人も犬も幸せにできる仕事に魅力を感じました。将来はトリマーとして活躍することはもちろん、捨てられて汚れてしまったワンちゃん達を可愛く、綺麗にして、1匹でも多くの犬に家族が見つかるよう、保護犬活動をしていきたいです!
実習時間の多さと、サロンで活躍する外部講師から学べる点が魅力的。技術に加え、サロンの様子や実体験など、様々なことを教えていただけると思いました。多種多様な犬種のカットが経験できる点にも惹かれました。
ワンちゃん以外にも様々な動物についてふれあいながら学べます。「担当動物制度」を通じて、他専攻の学生ともコミュニケーションをとることで、他専攻の知識や仕事について学べる点も、VAならではの魅力です!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | イヌ学・猫学・訓練学 | トレーニング実習 | グルーミング演習 | グルーミング演習 | キャリア形成 | |
2限目 | 獣医学・講習術学 | トリミング演習 | 動物飼育 | グルーミング演習 | 看護基礎実習 | |
3限目 | トリミング演習 | 美容理論演習 | 選択授業 | 動物飼育 | ||
4限目 | トリミング演習 | |||||
5限目 | ||||||
6限目 |
「トレーニング実習」では学外にお散歩に行くことも。「宮下パーク」や「代々木公園」といった渋谷にある学校ならでは場所を散歩できるのは楽しいです!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。