アーデントビューティーカレッジ 美容科
開催地と日程
OCストーリーズ
概要
実際の美容学校を体験しよう!!

自分も美容学生になったつもりで体験してみよう!
体験コースは4種類!
・カット
・アップスタイル
・ワインディング
・マツエク
申し込み時に好きなコースを選択!
自分が1番興味があるコースを体験してみよう!
イベントの流れ
オープンキャンパス1日の流れ
-
01.アーデントってどんな学校?
まずは学校説明と美容科コースの紹介! そして!最大の特色♪「奨学金がいらない!」デュアルコースの説明をするよ!
-
02.実際に体験してみよう!
各自選んでもらった体験コースで美容師の仕事、美容学校で学べることを、実際に体験するよ!
-
03.気になる事を質問してみよう!
ここまでで気になったこと、なかなか聞きにくいことなんでも相談、質問してね! しっかり本音で答えてくれる♪
体験内容
-
男の子もわくわくするようなカット体験! 憧れの美容師体験!【カット】
女の子はボブスタイル!男の子はメンズスタイルを切っちゃおう!!
-
今トレンドを意識したスタイルを体験! 体験人気はダントツトップ!【アップスタイル】
実際に自分でもやりたくなるようなスタイルを体験!覚えて友達にもしてあげたくなるようなスタイルを作ってみよう!
-
実際に授業でも行うワインディングを体験! 美容学生といえば!【ワインディング】
国家試験課題でもあり、コンテストなども目指せるワインディング体験!うまくなればなるほど楽しくなる!!
-
アイリストになりたい子も大歓迎! 選択肢は美容師だけじゃない!【マツエク】
アイリストも美容師免許が必要って知ってた?実際にマツエクをつけてみよう!
-
アッシュ?ラベンダー?学生の興味No1! 憧れの美容師体験!【カラー】
毛束を使ってカラー体験 あの色ってどんな風になるんだろ? こんな色にしたかったらどんなカラーでなるんだろ? 実際に試してみよう!
インタビュー
学生インタビュー!!

Q.なぜこの学校を選んだの?
A.サロンで働きながら学校に通える!それが最大の理由♪ 2年間美容学校に通うなら、その2年間の時間を有効に使いたいな!と思っていて美容室に行ったときに美容師さんに相談したらアーデントビューティーカレッジのことを教えてくれました! 学校に通いながらサロンの現場で仕事に就ける。働いたお給料で授業料の補填ができるから「奨学金がいらない!」ってことにも驚いたし☆2年間の時間を有効に使えるってことで、早速オープンキャンパスに行きました! オープンキャンパスに行くと他の学校とは違って在校生の姿がない... なんでかな?って思って質問すると!在校生は土曜日・日曜日・祝日は仕事に行ってるので先生たちでオープンキャンパスを開いてる。って聞いて納得♪ 色んな質問にしっかり答えてもらってスッキリ☆ アーデントビューティーカレッジを選んで楽しい学生生活とやりがいある仕事の両立を楽しんでます♪
Q.この学校の良さを教えてください!
A.自分の働いたお給料で学費を補填できるから「奨学金がいらない!」ところ☆学校で学び、サロンで学び2年間の時間を有効活用できるところ☆他の学校と違って少人数クラスで、一人一人先生と向き合えるところ☆先生との距離が近いからいっぱい質問できるしいっぱい教えてもらえるところ☆

Q.入学を考えている子に一言お願いします!
A.他の専門学校より2年早く現場を経験できるし、奨学金に頼らず進学できる!早くスタイリストデビューしたい人!早く自立したい人はぜひアーデントへ!!

スペシャルムービー

イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
オープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


