• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 兵庫
  • 神戸常盤大学
  • 在校生レポート一覧
  • 永末 志歩さん(教育学部 こども教育学科/4年生)

キャンパスライフレポート

保護者と連携し、子ども一人一人の個性を大切にできる保育士に!

教育学部 こども教育学科 4年生
永末 志歩さん
  • 京都府 塔南高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    採用試験を意識して、グランドピアノで練習

  • キャンパスライフPhoto

    ゼミのメンバーでクリスマス会を開きました

  • キャンパスライフPhoto

    図書館での勉強が最も集中できます

学校で学んでいること・学生生活

教育学や心理学、障害児保育、音楽など、専門とする先生方から学べるので、一つひとつの講義が興味深いです。また、実習やボランティアなどの機会が多くあるので、学んだことをどう活かせるか実践の中で経験できます。子どもに伝わりやすい言葉選びや話し方は、講義と実践のおかげでかなり意識できるようになりました。

これから叶えたい夢・目標

保育所、幼稚園、福祉施設などの専門機関で実習を重ねるうちに、より幅広い年齢の子どもたちに触れ合うことのできる「保育士」になりたい気持ちが強くなりました。春からは念願だった神戸市の保育士に。子どもたちも保護者も、保育所に通うのが楽しみだと思っていただけるような環境をつくれる保育士になるのが目標です!

この分野・学校を選んだ理由

オープンキャンパスに来た時、先輩たちの生き生きとした姿や、先生との距離が近いことに魅力を感じ、ぜひ入学したいと思いました。神戸の街が好きなこと、自宅からの交通の便が良いことなども決め手になりました。

分野選びの視点・アドバイス

専門知識をつけ、現場で実践し、課題を見つけて解決していくステップを四年間かけてしっかり学ぶので、着実に力をつけたい人におすすめです。保育に関わる資格もたくさん取れるので、将来の可能性が広がりますよ。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目
2限目 こどものリスクとレジリエンス
3限目 ピアノ練習 多文化理解教育論 保育実習指導II
4限目 ピアノ実践奏法 保育実習指導II ボランティア
5限目 ゼミ活動 公務員対策勉強会 ボランティア
6限目 アルバイト 公務員対策勉強会 アルバイト

医療系学科の学生と一緒にグループワークができる授業がたくさんあるのも、本学の特長のひとつ。医療・看護分野の視点、保育・教育分野の視点で考え方が大きく変わるので、物事の捉え方の幅がぐっと広がりました。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

神戸常盤大学(私立大学/兵庫)
RECRUIT